見出し画像

2025年の元旦は・・

ボルダリング

私が、じゃありません。

元旦も営業!
行ったときは人が少なかったけど、
だんだん人でいっぱいに。

息子がボルダリングしに行くと行ったら、孫も「行く!」と言うので、私は運転手&見学。婿殿は保護者。

楽しそう♪

最初にビデオを見て基本を勉強。
次にインストラクター?のお姉さんから注意や約束、ルールを聞き、登り方のお手本を見せてもらいました。

小1孫が登れるレベルのは少ないけれど、
がんばって登ってました。

2時間パックでしたが、1/3はボルダリング、残りはキッズスペースで走り回って汗びっしょりになってました。

息子を送っていったことは何度かあるけれど、中に入ったのは初めて。
人が登るのを見ているだけでも面白かったです。


お雑煮

うちのお雑煮はすましで、これは義母から受け継ぎました。(滋賀はこれとは違って味噌仕立。大根や頭いもが入ります)

だいぶ私がアレンジしてるけど、
鶏肉、ほうれん草、シメジ、
生麩、大根、人参、かまぼこ。

おもちはいつもは角餅ですが、今年は丸餅を送っていただいたので、丸餅です。
あ、おだしは「白だし」です~

例年どおりの高島屋のおせち、和洋中。
一日でちょうどなくなるいいペース🎵

作ったのはこの3品だけ。

黒豆、伊達巻、数の子。

黒豆は柔らかく艶々で甘さ控えめ、美味しく出来ました。
数の子は、塩出しもうまく行き、コリコリとちょうどいいお味に浸かりました。これは高島屋さんより美味しい♥
伊達巻は・・お味は良かったんだけど、巻き方が下手。真ん中に空間が・・ぎゅっと巻けませんでした~

権太呂の「祝い鍋」

こちらも例年どおり。

白菜、葱、鶏肉など追加。
とにかく、おだしが美味しくて最高。

すっかり食べて、〆のうどん。
というか、うどんがメインなんです。
最後まで美味しくいただきました。

こちらは、娘のために買っておいた「鮒寿司」(ふなずし)

大喜びで食べてました。
婿殿は一切れ食べて・・
感想は聞きませんでしたけど。


おやつTime アップルパイ

「ヤマザキ たっぷりりんごのアップルパイ」

リンゴがゴロゴロ入ってて、
とっても美味しかったです。

デイリー山崎に予約して買えるようです。季節限定なのかなあ。


こちら(1/1)の記事を書いているのはもう1/2の夜。
いつも朝イチにnote記事をアップしているのですが、バタバタ忙しくてゆっくりスマホ見る暇もなく、書く暇もなく、ペースが乱れまくってます~
読み逃げ&コメ返遅れなど、皆様にも数々の失礼、申し訳ありません。

明日には娘一家が帰ります。
もうすぐ、いつものペースに戻れるかな。

どっと疲れが出て寝込んだりしないように、気を引き締めておかなきゃ。

いいなと思ったら応援しよう!