![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137628395/rectangle_large_type_2_3551a7d10eee4d189a2d41908dcaf086.jpeg?width=1200)
揚げ出し豆腐と蕨入りだし巻き
3週間ぶり、移動販売の豆腐屋さん。
2週続けて出かけていて、お豆腐屋さんの時間に間に合わず。
きっと、うちの前で長いことぱ~ぷ~と鳴らしてたんじゃないかな。
今週は買えました。きのうは、揚出し豆腐にしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713360233246-HY6OW8aKMW.jpg?width=1200)
残ってたワラビは、だし巻き玉子に。
トムラウシさんのレシピ、いつか作ろうと保存してたんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1713360244072-0EosTKRmky.jpg?width=1200)
春菊と三つ葉のMIXごま和え。
![](https://assets.st-note.com/img/1713360257741-gIy89c6PYx.jpg?width=1200)
あるもので酢の物。
![](https://assets.st-note.com/img/1713360273100-hEkLMykVvb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713360292412-3d7SSmJDOT.jpg?width=1200)
蕗ごはん、揚出し豆腐、酢の物、
ワラビ入りだし巻き玉子、
春菊&三つ葉のごま和え。
昨日も、フキ、三つ葉、ワラビ。
春の味を楽しみました。
きのうは作陶日。当番でした。
当番は朝9時から。
ポットのお湯を沸かしたり、用具の数を確認したり、
最後は施設使用料を支払って帰ります。
来る人が少なくて5人だけだったので、
机を広々と使って、おしゃべりも楽しみながら、
作ったのはこちら。黒土の小皿4枚。
![](https://assets.st-note.com/img/1713360305382-Z28GpigAwg.jpg?width=1200)
釉薬は青萩にしようと思っています。
また、ワラビ♪
帰り道で車をとめて、わらび採り。あく抜き中 ↓
![](https://assets.st-note.com/img/1713360326661-1ugLZFEaa0.jpg?width=1200)
重曹が少なめだったからか、
アクの少ないワラビだったのか・・
そんなことあるのか、知らんけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1713360346678-XB6xo3P9he.jpg?width=1200)