
八宝菜にはウズラの卵
下ごしらえをしておきました。
白菜消費に、八宝菜。

下ごしらえをしておいて、筋トレ教室へ。
帰りに、バナナ買うために寄ったスーパーで、
「そうだ!八宝菜にはウズラがなくては!」
と、ウズラ卵を1パック買ってきました。

大手メーカーなのに、こっちの方が安い。
ピンクが強調されて、えらくカワイイ。
生協注文と重なって、茄子の在庫多し。
生姜めんつゆで。

友人からもらったオクラはごま和えに。

と疑ってごめんなさい。
太くても柔らかくて甘い。

明治生まれの私の祖母の大好物。
ちなみにこの蒟蒻製造元は私の同級生。

炊きたてごはん、八宝菜、
オクラのごま和え、こんにゃくのピリ辛煮、
焼き茄子の生姜めんつゆ。
ウズラ卵が「あるとき! と、「ないとき!」では、
やっぱり全然違います。
八宝菜って、野菜がたくさん摂れていいですね。
フライパンで炒め始めたときには、
「多すぎた~!」と思うけど、ぺろりと食べられました。
お昼はオットの焼きそば。
午前中会議で、帰ってきたら、
焼きそばが美味しく出来上がっていました。
「ふつうに」作っただけだそうですが。
あの「粉のソース」には、魔法の粉が入っているのかな。

母の病院の面会が再開されるようです。
7/16からずっと、面会禁止になっていました。
7/19に行ったら、貼り紙があって会えなかったんです。
9/9から従来どおりの面会が可能になるそうです。
(週1回、2名まで、5分程度)
来週は久しぶりに母の顔を見に行けそうです。
ひ孫の写真を印刷して持って行かなきゃ。
ベッドサイドに、飾ってもらいます。