夫の肉豆腐*三浦大根
肉豆腐は夫の十八番(オハコ)ということになっています。
午後、実家に行ってる間に、作ってくれました。
今日の肉豆腐は、あっさりめ。
葱がとろけて甘くて美味しい。
蒸したベーコンは、脂が落ちて美味しいです。
酢味噌和えなど、お酢の料理が一品あると、
変化があって、良いものです。
酢の物系も酸っぱいドレッシングも、ずっと苦手だったのに、
気がつけば、いつの間にか好きになってる!
身体が欲しているのかな。嗜好は変わりますね~
美味しくいただきました。
今年も「三浦大根」が届きました。
夕方帰ってきたら、玄関にど~んと。
三浦大根、ご存知でしょうか。
神奈川県の三浦半島特産のダイコンの品種で、
長さ約60cm、重さ約3kg。煮て良し、生で良し。
今回、一番太いのは4、4㎏もありました。
2本はご近所さんにお裾分けして、2本は我が家。
その前にいとこの大根もあるので、当分、だいこん祭です。
送って下さるのは亡き恩師の奥様。
恐縮しながらお礼の電話をすると、
ずっと変わらない明るい声が帰ってきて、懐かしくて嬉しくて・・
ありがたいことです。
きのうは、お昼を食べて、実家へ。
2週に1度、母の病院に行ってます。
相変わらず5分の面会ですが。
(去年の1月に入院して約2年。1年数ヶ月の間、中心静脈栄養でしたが、今は自分で口から食べています)
1時半頃行ったら、目を閉じて寝ていましたが、
声をかけたら目を開けて「よう来てくれたな~」とにっこり。
「かげんはどう?」「まあこんなもんや~」
「今日はお風呂やったね。すっきりした?」「うん。」
「夜はよく寝られてる?」「夜もよう寝てる~」
言葉は多くはないけれどちゃんと答えてくれる。
家のことは何でも母が取り仕切っていたので、
神仏の関係をはじめ、時折々の決まり事など、分からないことばかり。
「もうすぐお正月やけど、○○(弟)はちゃんとお正月の準備してるかな~とか心配してる?」と聞くと、
「なあんも!」「あんじょう(ちゃんと)してくれてると思ってる~」
寒波が来ていて雪を心配していましたが、
こちらでは雪も降らず、母に会えてよかったです。