
子持ちカレイと千葉の枝豆
家のごはんは、やっぱり落ち着く。
きのうはモラ教室に行き、帰りに魚の美味しいスーパーへ。
安くて品揃えよく、遠くからの固定客も多い。
対面販売のおじさんが
「これが、子が大きい!」と包んでくれた子持ちカレイ。
皮が破れて見た目はアレですが・・

千葉のスーパーで買ってきた枝豆。

やっぱり千葉の枝豆は美味しい。
こういうものが食べたくなる・・

他の具材と一緒にことこと1時間。
簡単で美味しい。あと一品に。
レンチン茄子の煮びたし。

レンチン直後、二重にラップして、
氷を乗せて急速冷却。
ごはんには、福井みやげのわかめをパラリ。


ごはん、子持ちカレイの煮付け、
千葉産枝豆、茄子の煮びたし、大根の煮物。
家で、いつもの地味ごはんを食べるのが、一番ほっとします。
ハレの日とケの日。
ケの日が続いてこそハレの日がある。
ちょっといない間に・・
朝顔の花が咲いていました。あら、いつの間に・・?

3年くらい前の種です。
「青いのが涼しげでいいよね」と、
去年の種を蒔いたら芽が出ませんでした。
それでピンクの種を蒔いたら元気に芽が出ました。
たくさん咲きますように。
ひまわり。
背丈を越したな~と思っていたんです。
そしたら、見上げるくらいになってました。
まだ2mはないけれど。

モクモクファームのお取り寄せ商品におまけで入っていた種です。
5粒入ってて、そのうちの4粒が育ってます。
小さな種がこんなに大きな向日葵になるなんて、
やっぱり、すごいこと。
こちらコキアも、さらにモフモフが大きくなっていました。

きゅうり収穫するとき、通りにくいくらい。
これも、ご近所さんが水やりしてくれたおかげです。
持つべきものは、よき隣人。
そして頼んでしまう私の厚かましさ。笑
やりなおし~

完成!と思って提出しましたら・・
ダメ出しがありまして、やり直してます。
私のアウトラインステッチは、細か過ぎるんだそうです。
こういうものは、「絵を描くように」刺してくださいって。
丁寧にと細かい針目で刺したら、「線に伸びやかさがない!」
「性格ですかね~」と言ったら、「いや・・」と先生。
細かすぎる針目は、ほどくのも大変でした。