![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120049064/rectangle_large_type_2_359293d97364524c494fda9dbcef066c.jpeg?width=1200)
手作りがんもと里芋の唐揚げ*美術館と図書館へ。
新しい米油で揚げると、やっぱり気持ちいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1698402033120-zOqu2f1yHW.jpg?width=1200)
ごはん、なめこの赤だし、
白菜と揚げの炊いたん、手作りがんも、
里芋の唐揚げ。
お豆腐150グラム残ってました。
水切りしておいて、人参、しめじ、ねぎ、小海老、ひじきを混ぜて
塩、ほんだし、卵、片栗粉を混ぜたら
あとは揚げるだけ~♪
そうそう、銀杏も入れました!
![](https://assets.st-note.com/img/1698402064129-ErFsYQ16WX.jpg?width=1200)
そしてこちらは・・
![](https://assets.st-note.com/img/1698402087117-NGToLfbiKR.jpg?width=1200)
あちこちのブログで見かけて、作ってみました。
以前にも作ったことはありますが・・
案の定、夫が「これ何?」と聞いていました。
焼き物の美術館へ。
某団体の研修で、ちいさな、焼き物の美術館へ。
お茶室で、おうすをいただきながらお話を聞きました。
秋らしい素敵な器で、美味しくいただきました。
なんでも近々催されるお茶会は、なんと会費が23000円だって!
けれど、全国から申し込みがあるとか。
美術品として展示されてるような器でお茶がいただけるらしい。
それは「分かる」人には、確かに値打ちがあるんだろうな~
![](https://assets.st-note.com/img/1698390092846-1CaiQ6IE8n.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698390110646-6Dn6K3g5yG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698390131411-zAJwwA9I3G.jpg?width=1200)
近くにいいところがあるんだな~
まだまだ知らないことがいっぱい。
・・と改めて思いました。
図書館へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1698390158039-V7xhPXiDlm.jpg?width=1200)
図書館に行きました。
駐車場から図書館まで5分くらい歩きます。
真夏や真冬はその5分がつらいですが、
今はとってもいい気分で歩けます。
![](https://assets.st-note.com/img/1698390186040-rOZtq8jnvZ.jpg?width=1200)
季節が、ぐんと進んでいますね。
今のうちに、秋を楽しまないと、ですね。
なぜか、
「街は色づくのに~」のメロディーが脳内をグルグルする私です。