![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134678859/rectangle_large_type_2_e79edaf63563ea3865dbbc91975cd5c2.jpeg?width=1200)
夫の肉豆腐(塩味&豚バラVer.)
牛切り落としがなかったので豚バラです。
一日中ボランティアで出かけていた昨日。
夫に「何か作る?」と聞く(強要するとも言う)と、
「肉豆腐作ろうかな~」と。
夕方帰ってきてお鍋開けたら、
お醤油味でない、白い仕上がり。
お肉は豚バラ。(牛切り落とし使い切ってた)
![](https://assets.st-note.com/img/1711034729709-Qdyyjw10nr.jpg?width=1200)
とっても美味しく出来上がってました。
昆布とだしパックで取っただし使用。味付けは塩だけ。
何か見たんだろうけど、聞いても言わないんですよ~
あとは・・シシャモのオリーブオイル焼きと、
アスパラガスのバター炒め。
![](https://assets.st-note.com/img/1711034740938-xp1v7GpOc1.jpg?width=1200)
私は小3尾。夫が特大2尾。
ほかには、具だくさんお味噌汁と、レバー煮。
![](https://assets.st-note.com/img/1711034753324-dhtHm9GNaO.jpg?width=1200)
トレーで栽培。実験みたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1711034765643-ZZa4Z25fjN.jpg?width=1200)
ごはん、お味噌汁、レバー煮、
塩肉豆腐、シシャモ、アスパラ炒め。
乾くと縮みます。焼くともっと縮むんです。
日曜日に作ったペン立て。乾燥中。
次の日曜に、素焼き窯入れ出来るかな。
完全に乾いてないと、窯の中で割れるんです~
周りにも被害が及ぶから、厳重注意。
薄いし、透かしだし、色見ても、この分なら大丈夫そう。
焦ってエアコンの温風に当てたりすると、
ひびが入ることがあります。
縮む早さがちがうので、急速に変化するとだめなんです。
上から乾くし、透かし部分から乾く。
なので、逆さで乾燥中。
・・と、興味のない人にはどうでもいい情報でした~
![](https://assets.st-note.com/img/1711036016243-h8y6AKBK0y.jpg?width=1200)
はばが11.2㎝だったのに、今、10.3㎝。
乾燥すると縮んで、焼くとさらに縮みます。
計算上では、9.8㎝になる見込み。
13~15%縮んで小さくなるんです。
陶芸体験なさる場合は、
それを見込んでやや大きめに作ってくださいね。
抹茶茶碗が漬物鉢になった経験あり。