見出し画像

豚かば丼とクラゲの酢の物*魔法の大学いも

湯煎で出来る豚かば丼

ご飯少なめ、豚かば丼のパック半分こ。

イチから作ったらお肉はもっと柔らかい。
でも、湯煎で出来るってラクだなあ。
豆腐のかんたん田楽
作り置きの手綱こんにゃく
庭の大葉摘んできて竹輪とくるくる
クラゲの酢の物。
長い間食卓に登場しなかったけれど、
クラゲってけっこう好きだなあ。
塩クラゲ、常備したいと思います。
半端食材利用の豚汁
大根、人参、里芋、さつまいも、
揚げ、えのき、ねぎ、豚バラ。


10/10(木)晩ごはん
豚かば丼、豚汁、豆腐の田楽、
手綱こんにゃく、竹輪のくるくる、
クラゲの酢の物。

美味しくいただきました。
温かい汁物が美味しくなってきました。
これからは、お鍋、煮物、汁物・・
あったかメニューの出番ですね。

おでんの出番はいつごろかな。
芋煮はまだやってなかったなあ。
シチューやポトフもいいなあ。


お昼はナンプラー焼きそば

夫が作りました。
「ナンプラーってどれくらい入れるん?」
と聞くので、「1人分が大さじ1」
・・ちょっと足りなかったみたいです。

ナンプラー焼きそば、
我が家ではわりと定番です。

ナンプラー、使う頻度は少ないけれど、
スーパーのはボトルが小さくてすぐなくなりました。
やっぱりカ○ディに行かなくちゃ。

昨日のおやつに。

魔法の大学いも。これ、かんたんでほんとに魔法。

ついつい、つまんでしまうわ~


おまけ画像

りんごからお人形までが10cmくらい。
人形の手足やリボンは刺繍でもいいと言われましたが、アップリケで。
りんごの直径は8mmだったわ。
黄緑のは車です。スパンコールがタイヤになります。
四角いのはプレゼントの箱。

きのうはこれだけに何時間もかかってたような・・

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集