こころのはなし:HSPは心配性ではない
先日本屋さんに行ったときに、HSPや心理学などの本を多く見かけました。少し前に比べてこういった心に関することは認知度が高まってきているのではないでしょうか。
例えばこんな特徴があります。
実は世界でも日本でも、5人に1人はHSPであると言われています。
「なんであの人はいつもあんなに心配ばかりしているんだろう?」
こんな人はいませんか?
そういう人が全員HSPと言うわけではありませんが、HSPは先ほど書いた特徴にもあるようにただの心配性ではありません。
病気ではなく気質なので、診断されたりするものではありません。そして程度も異なるので、高度のHSPの方もいればそこそこの方もいます。HSPまではいかなくとも、それに近いかな、と言う方ももちろんいるでしょう。
あなた自身、もしくはあなたの大切な人がそれに近いかも、という方は、こちらの本をお勧めします。
HSPのセルフチェックもできるので、自分だけではなく、周りの人と一緒に見てみることもできますね。
僕自身は訳あって、奥さんと一緒にセルフチェックを見てみました。
結婚して11年になりますが、結果お互いのこともさらに理解することができました。感性・感情といったところはかなり繊細なところもあるので、具体例を一緒に見てみることで
夫「ふーん、これはあまり気にしないなぁ」
妻「えっ!!??」
みたいなこともあるのです。
そのお話もまたここで書いてみますね。
つづく