私が学歴をさらした理由。
私のプロフィール欄を更新しました。
学歴。もう正直私には意味がない。
だから基本的に書かないでおいた。
昨日改めて考え直した。自分の置かれた環境はできるだけ明示した方が私の文章理解を深めてくれるきっかけになるかもしれない。
とりあえず、最終学歴くらいは書いておいた。(時期を見て大学・大学院に聴講生として行くことも考えているので、あくまでも今のところではあるが)
ここではその大学に入学卒業後の経緯をもう少し細かく書いておく。
高校は名古屋市立高校を受験、受験当時は名古屋学校群制度という、希望した高校に行けるかどうかは五分五分という、わけのわからない制度に翻弄されたある意味「被害者」層である。
高校選択は音楽が盛んな部活動がある高校という選択をした。そのたまたま希望の学校に入ったおかげで、部活動を3年間みっちりやった。卒業しても演奏会の練習で高三3月末まで部活動ですよ。ある意味超ブラックですな。(いい思い出と称する向きもあるが、私にとってはあまり笑えない)
現役時代は2つ大学受験してあっさり不合格。河合塾で1年受験勉強後、愛知教育大学教育学部総合科学課程国際文化コース入学。
実はここが本命だったわけではない。第一志望は関西大学社会学部だった。しかし親子の関係、コミュニケーション不全で、私立大学や国立でも他地方大学で下宿は許されない状況だった。本当に親子の対話ってなんなのって思った。
教育大学だから教員志望だったのか?と言われると真逆で、最もなりたくなかったのが教職。地元でもっとも入りやすい国立大学だったのがたまたま教育大学だっただけ。
かつ、当時私の入学した課程は教員免許が取得できないゼロ免コースと言われており、教員免許が取れないコースだった。
面白いでしょ!
教員養成系大学で教員免許が取れないというパラドキシカルな空間!
今でも出身大学名を言うと、「なんの教員免許を持っているんですか」「どの科目の先生になりたかったんですか」とか聞かれることがある。
そういう時には
「ワシは無免許のモグリじゃ!ブラックジャックじゃ!わはは!」
とネタにするわけだ。
ただ、大学で就職活動で企業回りをしていた時にこれがかえって面倒で、いちいち説明をせねばならなかった。
「どうして教師にはならないのですか」という理由説明はなかなか理解してもらえない。
「どうせ公務員気分の学生だろ」とはなから相手をしない会社や、
中には「教員試験の滑り止めですか」と行ってくる会社もあったので、そう言う会社は内定くれても辞退していた。だって嫌ですから。
で、一般企業志望で就職するつもりが、つい入ってしまったのが生活協同組合。野菜果物を仕入れと販売を10年やっていた。モノを仕入れて自分で値段つけて売る。これは面白い。
相場や天候で販売動向が全く異なるし、競合店との兼ね合いもあるので、ある意味ハマった。楽しかった。
とはいえ、全然エリートコースじゃないよ。
大学受験浪人であり、教員養成系で無免許で、就職先で野菜果物販売という。もちろん販売なので土日は出勤が通常。
有休消化どころか、通常の休暇すら取得するのに苦心する。休むために前日は夜10時くらいまでサービス残業。連続休暇も3日間くらいまでが限度。これ当たり前。
それで月の残業時間は棚卸しの3時間だけっていう理論的にもおかしいだろっていう話だ。
義父が突然亡くなった時も職場の周囲のフォローもなく、1週間忌引休暇明けには私が倉庫に入れておいた梨が半分腐りかけのまま山積みになっていたという…いやぁまさに泥臭い話だこと!
当時は土曜日の夜が合唱団の練習に行っていた。
もちろん店舗販売は土曜の仕事は1週間のピークにあたるので、毎週疲労マックスで練習参加していたという。これが当時は普通だったから、そりゃどっかで体がぶっ壊れますわな。
これは全く武勇伝じゃない。
こんな中でよく生きてきたなあという気持ちは自分自身の中で持ってはいるが、他人にはお勧めできない。自慢もできない。
でも、こういう経験を持っているのは結構レアなことだという自負もある。
これは自分のリソースになる!と自信を持っていいのではないかと最近は思うので積極的に経験や知識は提供しようという気持ちが強くなってきている。
ここまで書いてきて、やはり
あまりに面白い!ので絶対公開した方がいいということを改めて思った。
ブラック高校受験制度
ブラック部活動
教員免許なしのブラックジャック
教員にならず、ブラック職場でサービス残業ありあり
就職して10年で病で力尽き
交通費なし最低時給で745円で工場労働などを転々
障害者として生き始めるも、障害者就労支援事業所でハラスメントの数々を受け脱出
一般企業の事務職に転職したが生活は依然困難
現在は月100冊−300冊読書して自己成長を目指しながら、これから50年の人生戦略と活動をしている
これほどの人はそんじょそこらではいないですよ!自分で書くのもなんですが!
現在も困難はありますが、そんなの大した壁ではなく、むしろ私の貴重な資源になっています。
教育、社会福祉、障害者、社会経済、生き方、読書
結構多面的なことを語れますから、今後も自分のバリューにしていきます!
イトウジュン
音楽や読書と実社会での経験や体験したことを惜しみなく書いています。同じように考えたり悩んだりしている人に気づきやヒントを得られれば嬉しい。無料記事も結構踏み込んで書いているものもあります。サポートは書籍音源購入と優れたアーティストへのカンパとして使わせていただきます。