見出し画像

外資系企業、アラフォー在宅勤務OLが2025年の目標を考える

明けましておめでとうございます、
おうちOLです(`∀’)ノ
普段は外資系旅行会社にて在宅勤務をしています。

カレンダー通りの年末年始休暇を頂いておりましたワタクシ。
今回は9連休でやったぜ!と思っていたのに、もう連休の最終日を迎えてしまいました。早い、、、。
年末に弟がコロナにかかったため、私の実家への帰省は流れてしまい残念でしたが、食べては寝る以外にひたすら夜更かししてアニメと漫画を堪能する毎日でゆっくりできました。

前回は2024年を振り返りました👇

今回も誰得?な記事ではありますが、アウトプットは必要ですので私の2025年の目標といいますか、
ゴールを設定しておきたいと思います。
よかったら
お付き合いくださいませ((。・ω・)。_ _))ペコリ


[2025年仕事] 任せるということ

なんと、私も遂に年始から正式に部下を迎えることになりました。
インターンちゃんは抱えたことがありますが、正社員として部下を持つということは未経験ですので、不安もありますがワクワクもします。

まず部下は1人。リファラル採用(紹介制度で採用)で以前私が働いていた職場の後輩ちゃんですので、頼もしい限り。知り合いを自分のチームに引き入れるということは、色々とリスクもあるのは承知の上ですが、何より事前にどんな人かわかっているというだけでも精神的に助かることは間違いなしです。0から(一般常識とか)教えなくて良いということも、一人目の部下としては本当に助かります。

今までは全て一人で行ってきたタスクを、遂に分担できるのです! (泣
私の性格上、自分が全てやっておきたいと思いがちですので、
自分が持っているタスクの優先度・重要度を見極めてどこまで任せて、どこを観察しておくかということがキーですので、どこまでやれるか頑張ってみようと思います。

あと、自分が過去にマイクロマネジメントを受けて、適応障害を発症してしまったことがあるので、自分が同じことをしてしまわないようにします!

ちなみに過去の職歴に関する紆余曲折はこちらに👇

[2025年仕事] 外国人同僚に、より振り回されないために

 日頃外資系あるあるという名の愚痴を余すことなくnoteのネタにしてしまっている私ですが、なんでやねんッ(*`Д´)っ))と一人PCの前でキレるツッコミを入れる状況をより少なくしていきたい所存でございます。

元より同僚(主に外国人)に振り回されないように、事前に対策をしたり、Noを突きつけたりしていますが、それでも日々のイライラは募ってくるもんです。イライラすることは止められません、
だって人間だもの。でも、イライラしてしまう回数は減らしていきたい!

ということで、日頃noteに私の思いの丈を書く以外に、先輩外資系企業または海外勤務noterさんの記事を読んだりするうちに、もそっと異文化とやらを深掘りしてみようと思ったのです。

色々記事を読むうちに、うさぎのしっぽさんの記事にすごく興味を惹かれまして、こちらで取り上げられている本を早速購入してしまいました。

もちろん、国によってこんな文化だからこうするべき!!という~べき論は全員には当てはまらないと思いますが、文化背景を理解する=傾向と対策についてもっと深掘りできるかなと思いまして。

分かっていたつもりでしたが、
私が思う「できて当たり前」は、自分が思うよりも更に日本特有の性質なのかもしれないと考えた時、そりゃあ多国籍のチームメンバーへ理解してもらうことは難しいよなあ、、、と再認識。
自分のストレスマネジメントも考慮して、もっと柔軟でイライラを攻略できるような精神状態にしておきたく、まずは日本語版のThe Culture Mapから読み、洋書版も読んで自分の職場環境で何ができるか考えてみようと思います。

他人を変えることは難しいとよく言われていますもんね、自分を変えていきたいと思います。

[2025年プライベート] 勉強

去年からやるやる詐欺だった第三言語の勉強。今年はどうしようと考えたものの、実は以前から旅行業務取扱管理者という国家資格を取りたいとも思っていて天秤にかけました。
どうしても日々の仕事の業務量を考えると勉強する時間は限られてきます。
ということで、今年は第三言語の勉強はちょっと置いておいて、旅行業務取扱管理者の勉強に集中することに決めました!
今年は試験受講することに決めたので、
勉強します。

どこまで記憶力が発動するんだろうか、、、

[2025年プライベート] 目指せマイナス5kg

毎朝ジムに通い筋トレ歴3年を超え、もうすぐ4年目に突入します。
当初より一度マイナス7kg痩せましたが、結局そこから3.5kg体重が戻ってしまいました。Before&afterの写真を見比べると、体重が増えたのは脂肪だけではなく筋肉量も増えた(と思いたいだけ?)のだと思ってますが、今年はマイナス5kgを目指して調整していきたい。

あとは、前回の2024年振り返り記事でも書いてましたが、ジョギングの時間を今年は徐々に長くしていきたいと思います!
note自己紹介やプロフィール記事に筋トレについても書く宣言してるのに1回も記事を出してないので、今年は恥を忍んで経過も含め記事を出していきます。


パワー

こんなところでしょうか。
皆さんの2025年の目標はいかがですか?
お互いに良い年になりますように!

それでは、また!

申し遅れましたが、自己紹介はこちらをどうぞ👇


いいなと思ったら応援しよう!