マガジンのカバー画像

女ひとり旅

84
運営しているクリエイター

#世界遺産

ニュージーランドへの旅⑭ミルフォードサウンド後編

ニュージーランドへの旅⑭ミルフォードサウンド後編

ニュージーランドへの旅。世界遺産ミルフォードサウンドツアーの最終回です。遊覧船?に乗り込みすぐにランチタイムとなり、予想より美味しかった日本式のお弁当を食べ、薬を飲み、トイレに行ってからデッキにでます。私が毎日服用する薬は利尿作用があるので旅先では飲むタイミングが難しい時がある。

お天気が良くて、美しい風景がなおさら美しい。長袖のTシャツの上にデニムシャツを羽織ってちょうど良い。涼しい夏は日本じ

もっとみる
ニュージーランドへの旅⑫ミルフォードサウンドツアー参加(世界自然遺産)

ニュージーランドへの旅⑫ミルフォードサウンドツアー参加(世界自然遺産)

今回、国際免許でレンタカーを借りて移動することも考えたのですがひとり旅という事もあり高くつきそうだと考えてバスツアーに1つだけ申し込み参加しました。ミルフォードサウンドツアーです。クイーンズタウンの街中から4時間以上かけて移動するツアーでした。

朝7時ピックアップ。外国のアルアルで5分程度遅れて来たかな。ホテルの朝食は6時からだったので朝食を食べてから出発することが出来ました。ツアー参加者は中国

もっとみる
ハンガリー旅行㉕Hero’s square

ハンガリー旅行㉕Hero’s square

世界遺産アンドラージ通りの突き当たりに英雄広場があります。同じく世界遺産の地下鉄1号線の英雄広場駅で降りるとすぐですが今回も私はバスの旅。車窓から周りをキョロキョロしながら向かいました。私がスマホで英雄広場の行き方を見ながらバスに乗っていたら、偶然座った隣のおじ様が、「next hero’s square.」とボソッと教えてくれました。英語であれが地下鉄だから列車にも乗ってみた方が良いとか。親切な

もっとみる
ハンガリー旅行⑧鎖橋

ハンガリー旅行⑧鎖橋

ブダペストの滞在先に選んだホテルはドナウ川沿いで有名な鎖橋のすぐ近くにありました。正確にはセーチェニー鎖橋と言います。

ドナウ川で分断されたブダ地区とペスト地区を結ぶ全長380mの吊り橋です。セーチェニーとはこの橋をかけた時のパトロンセーチェニー•イシュトバーン伯爵の名前です。1849年に完成した橋ですが第二次世界大戦でドイツ軍に破壊され、現在の橋は再建された物です。

ブダ城のお膝元にかかる橋

もっとみる
国内ひとり旅 広島⑥ 安芸の宮島

国内ひとり旅 広島⑥ 安芸の宮島

広島市内でどっぷり太平洋戦争の資料を見て、平和について考えた後は宮島へ足を伸ばしました。私は広電で宮島に行きました。

宮島のオススメは何と言っても午前中だそうです。JRの方が早く着くのですが、私みたいなひとり旅で瀬戸内海の景色を楽しみながら移動が出来て良かったです。ちなみにバスセンターから約1時間かかりました。運賃は270円だそうです。

広電でそのまま厳島神社に到着する訳ではなくフェリーに乗り

もっとみる
国内ひとり旅 広島② 平和を考える

国内ひとり旅 広島② 平和を考える

広島平和記念公園。まず丹下健三氏のデザインした平和記念資料館を見学し、その後は戦没者慰霊碑。コロナ前は毎年、慰霊祭が開催されていた所。

「安らかに眠ってください。私たちは繰り返しませぬから」と書かれた石碑があり、中央には戦没者名簿が納められています。令和5年の時点で戦没者名簿に記された亡くなった被爆者は約33万人。現在でも増え続けています。よく原爆の日にテレビで映る場所ですね。

原爆が戦争を終

もっとみる