基礎の基礎
いつもありがとうございます。吉原です。
昨日の体幹力は測られましたか?
中々大変だったのではないでしょうか?
僕もちょいフラフラしましたよ、最初は・・・鍛えているうちに変わっていきますから継続していきますね!
エアロバイクに乗れる状況ではないので乗れるようになりましたらまたご報告いたしますね!筋トレだけでなくご報告いたしますね。筋トレは代謝をあげますからね^^
『ぽっこりお腹の原因』
体幹無視のダイエットが原因って本当なんですよ。
僕もダイエットをしようとした時はただ痩せたいとか細くなりたいとか思ってました!
体脂肪を減らすには食べるカロリー減らして、消費するカロリーを増やすことなんですが、甘いものを我慢してウォーキング・ジョギングを続けていてもぽっこりお腹・くびれのないウエストはただ体脂肪を減らしただけではお腹は引き締まらないからなんです!僕は知らなかったんです。
沢山ジョギングもしました、ウォーキングもしました、ビールも我慢して美味いものも我慢して走りましたが下っ腹は一向に凹んでこなかったんです。
ん〜なんでだろう?これだけ汗かいて毎日走ってるのに全然変わらないんだろうと考えたこともあります。
昨日お話をした事も全く理解もしていませんでした。体幹に関わるインナーマッスルとアウターマッスルのバランスですが関係していた事!4層になってて一番奥深い深部にある腹横筋が一番大切と知りました。
僕は表面だけの筋肉を鍛えれば全てうまくいくと思っていました。ですがそれだといつか表面が剥がれるみたいに怪我・不調などに入ってしまうんだと思ってます。
鉄アレイを使ったり、懸垂マシンを買って試してみたりいろいろしました。が本質的な事が全くできていなかった為に長続きができませんでした。
基礎の基礎はマジ大切で!
全てに体にも深部が基礎だったんです。出来もしないものをいきなり始めて上手くいかないし、継続できないと今は反省しています。
その為にも深部にある腹圧をあげ、まずは鍛える事を改めて実践していきます。
1、このドローインは真っ直ぐ立ち大きく息を吸う
2、口から細く息を吐きながらおへそを凹ましていきます。
3、呼吸の目安。3秒で吸って、5秒で吐ききる
寝た場合も一緒で
1、膝を立てて仰向けに寝て息を吸う
2、息を吐きながらお腹に力を入れて凹ませる
3、呼吸の目安 3秒で吸って、5秒で吐ききる
これがぽっこりお腹を凹ますのに大事なドローインです。
これをするだけで腹圧を上げるだけでお腹は引き締まるんです。
こんな人は要注意とお聞いてます!手足は細いのにお腹はぽっこりという人も少なくないはずですよね。
お腹周りが引き締まっていない人は(腹圧が弱い)って事です。。
腹圧=横隔膜の下で主に消化器官係る内臓が集まっている場所
腹圧を左右する4つの筋肉をインナーマッスルを鍛え、腹圧が高くなれば背筋も伸びてお腹周りも自然と引き締まります。
これが体の仕組みを知らずにダイエットをするとお腹ぽっこりになる可能性もあるので気を付けていきたいですよね!一つでも欠けると腰痛・肩こり・便秘になるので気を付けます。
僕も腰痛・肩こり・便秘になってました。まだ骨盤の歪みからくる腰痛便秘気味なのでもっとドローインして、エアロバイク乗って筋トレの基礎の基礎をしてインナーマッスルを鍛えていきます。
体幹の筋肉を刺激してアウターマッスルとインナーマッスルを鍛えバランスよく鍛え細マッチョ筋肉を鍛えていきます。
今日はこの辺で。
最後まで読んでいただきありがとうございました。