![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146242480/rectangle_large_type_2_22c9b46ef42aa544def5a526685d6bce.jpeg?width=1200)
スパイスハイボール
梅雨に入り、湿気で朝は身体が重たくなる感じがあり、従来から続けていることも含めて以下の点を意識している。
興味をもたれた方は試みていただければと思います。
①重曹クエン酸ドリンク
小匙1杯に水を注ぎ、泡が消えないうちに一気にキュッと飲むというのがポイント。重曹とクエン酸は食品添加物用の木曽路物産のものがお薦めです。
大自然の恵み:シリンゴル天然重曹ストーリー | 開発ブランド | 木曽路物産株式会社 (kisojibussan.co.jp)
重曹とクエン酸で身体をアルカリ性にしよう! | フィットネスジムT.I.S (tis-sports.com)
②梅干し 体調が優れない朝は、朝食を抜いて、梅干をしゃぶる。
③朝食はご飯と味噌汁、漬け物
味噌汁や麹は、カレーやパスタ料理の隠し味として活用
一緒に暮らしている次男が小麦制限をしているので、家でパンを食べるこ
とは減った。
③身体を冷やさない
通勤等で電車に乗る際は、弱冷車に乗り、特に肘や首筋を冷やさないようウインドブレーカーを羽織る。
家での冷房は必要最小限にする。
④早寝早起きをする
夜は9時過ぎには床につき、夜明けに起きる
⑤スパイスハイボール
昨年までライチの香りがする芋焼酎を飲んでいたが、今年はスパイスの香りのするスコッチウヰスキーを好んでいる。
先日、たまたま外で飲んだカルダモンハイボールがとても美味しく、それからは我が家でもスコッチにカルダモン、シナモンを加えて飲んでいるが、スパイスとスコッチの香りが混ざり、太陽牡牛座の私にとってはたまらない楽しみの1つとなった。
スコッチの替わりにラム種や薬草の含んだリキュールなども活用するとオリジナルなカクテルになりそうだ。
甘みのカクテルは苦手なのでスパイシー&ドライな辛口で攻めてみたいと思う。
【簡単カクテルのレシピ】スパイスでお酒を味変! ハイボール×カルダモン、ビール×コリアンダー… | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー) (mi-journey.jp)
夏の月グラスの底にカルダモン
![](https://assets.st-note.com/img/1720218050347-h7MArJd5we.jpg?width=1200)