![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171260704/rectangle_large_type_2_e71a8aea9b25791716514a66eef8c9c9.png?width=1200)
甘えてる ?
昨日は
いつも 突発ではなかなか予約が取れない
行きつけの鍼灸(はりきゅう)が、ぽんと予約が取れて
美容鍼灸に行ってきました😆
鍼灸師さん「キャンセルが出てから、すぐの
予約だった」そうで😊導きかな
過去 メンタル不調による 原因不明の病気を連発していた頃は定期的に通ってましたが
離婚後、自分で整体を学び自助努力ができるようになり年1〜2回程に。
疲れる…とは 憑かれる とも言い換えられて目に見えない「邪気」を呼び
病気を引き起こすものと言われています。
邪気に憑かれる(疲れる)
「気」の持ちようって本当だなーって
今は思います。
病気も気だからね。
今回は美容鍼灸コース💆
背面全身の経絡ポイントに鍼
首肩中心。
肩甲骨〜腰には鍼+お灸
背面の鍼を抜くタイミングの時
必ずゾクゾク〜として邪気が抜けていく感が
好きです。
前面は主にお顔全体に鍼
腕と足にも。
10年近くその女性の鍼灸師さんにお世話になってて、 思うのは 甘えさせてもらって
エネルギーを分けてもらってる。
もちろんお金は払ってますけど、
それに変えられない対価。
私自身も人の体を触る仕事もしてるけれど、
人から大切に体を触ってもらう事が
すごいリラックス効果が高いんですよ♡
甘え下手な人ほど
体がかたくなりやすいから、ボディーケア受けてみて欲しいって思う。
鍼でも整体でもアロマケアでもね。
そういえばパートナーのオッジも
甘え下手、、というか男性は
根本的に
「愛したい」
本能の生き物だから
甘える事自体バランスが難しいのかもね。
(プライドもあるだろうけど)
セクシャリティーな面でも、触るがメインで
触ってくれーー!って男性…いなくもないかもだけど珍しい?笑
オッジと付き合ったばかりの時
無表情時は
お口がへの字でこわばった顔だったオッジ。
甘え下手。
マッサージもだけど、いつも私からベタベタスキンシップしてるから?…いや愛情表現でしょ😊
オッジの顔が柔らかく変わったんだよ❣️
しかも いつもストレスなさそうだもん最近♪
子育てママはさ、
ボディーケアもめちゃくちゃ効果あるけど
子どもに甘えてみて、逆にワガママ言うのも、
子どもとの距離を縮めてくれる。
「え、ママだってやだ!やりたくない!」
そう言えたら、
子どもたちも、
「親でしょ?」って気持ちをもちつつ
「親でも完璧じゃない、我慢しすぎなくていいんだ」って心を楽に出来る。
何でも出来るスーパーママだと
出来ない自分に落ち込んじゃう子もいる。
子どもたちも我慢に我慢を重ねすぎて
心を病む。
それは自分の子どもで体験してるから
まじめな優等生タイプの子には特に
そういう気楽さも教えてあげたら
いいのかもね。
私は、甘えるって 意識してみると
「ダメな自分」みたいで拒絶してたタイプ。
そこを解放したら……
まあ^_^なんと心地いいこと♡
周りのみんなが優しく変わったよ❣️
コレ本当。
ただし基本がすでに甘えん坊ちゃんは
すでに甘えて愛を受け取るのは上手なので
これ別件なり。
こういうタイプの人は自律の方に目を向けると
うまく行くみたいよ〜
お読みいただきありがとうございます😊