見出し画像

「新卒年収710万円」の衝撃──GMO副社長が語る真意 基準は「総合商社」

ITメディアビジネスオンラインより

元記事は下記リンク先より。引用させて頂きました。
写真も含め、すべての著作権はITビジネスオンライン様のものとなります。

「新卒年収710万円」の衝撃──GMO副社長が語る真意 基準は「総合商社」:給与を日本トップクラスに(1/2 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン

1位:三菱商事(年収:327万円)、2位:野村総合研究所(324万円)、3位:三菱UFJ銀行(322万円)、4位:三井住友銀行(319万円)、5位:三菱重工業(318万円)──。これは日本経済新聞社による「新卒初任給ランキング2022」の結果だ。

新卒年収710万のGMOインターネットグループ


 インターネットインフラから金融、広告など幅広く事業を手掛けるGMOインターネットグループ(東京・渋谷)が「No.1&STEAM人財採用~新卒年収710万プログラム」と「No.1&STEAM人財採用~地域No.1採用」を実施し、新卒採用での人財投資に力を入れている。

いずれも新卒採用の人財に高い賃金を確約するもので「新卒年収710万プログラム」は東京本社採用の人財に2年間、年収710万円を確約するものだ。「地域No.1採用」は地域採用に対する施策で、東京採用の710万円には及ばないものの、その採用地域で最高の賃金に設定した。

 既に2023年の採用から実施していて、4月には優秀な人財が入ってきたという。いったいどんな狙いで設立した制度なのか。そして実際にどんな学生を採用できたのか。GMOインターネットグループ副社長で、グループ人財開発を統括する西山裕之さんに話を聞いた。

西山 裕之(にしやまひろゆき)GMOインターネットグル-プ グループ副社長執行役員・COO兼グループ代表補佐。1964年生まれ。神戸大学在学中にリョーマを創業し起業家として活動。99年にグループジョインし、まぐクリック(現GMO アドパートナーズ)を364日(当時の史上最短上場記録)でNASDAQジャパン(現JASDAQ)上場を果たす。2015年に GMOインターネット(現GMO インターネットグループ)取締役副社長へ就任。COOとしてグループ代表補佐および人財開発部門統括を務める。大阪府出身

ベンチマークは総合商社

――「新卒年収710万プログラム」を実施した背景は?

 もともとは新卒に限らず、弊社のグループの給与水準を日本でトップクラスにして、その分、優秀な人財を確保しようじゃないかというところから始まった取り組みです。ベンチマークとして、総合商社レベルまで持っていきたいと考えていました。

 その中で23年から先行的に新卒採用を対象にした「新卒年収710万プログラム」を進めているのですが、ここにはボトムアップの形で制度を推し進めていきたい狙いがありました。

――4月に入ってきた新卒が制度1期生となるわけですが、実際に何人くらいこの枠で入ってきたのでしょうか。

 全体では約4000人の応募から58人を採用し、このうち「新卒年収710万プログラム」の対象となる東京採用は27人を採用しました。残りの内訳は「地域No.1採用」や陸上部などです。

――東京採用の27人のうち、どういった学生を採用したのでしょうか。

 いわゆる「STEAM(Science、Technology、Engineering、Art、Mathematicsの頭文字をとった造語)」人財です。大きく「研究開発職」「ビジネス職」「クリエイティブ職」の3つに分かれるのですが、多くが技術系の「研究開発職」を占める形になりました。

GMOタワー

 技術系のほとんどは国立を中心とした大学院卒で、専門もAIや統計、ブロックチェーンを大学院で研究していた方も多いですね。「ビジネス職」では、学生時代から既に起業に携わっていたり、体育会でキャプテンを務めていたりするような人財を獲得できました。

――前年の22年採用と比較すると、どういった違いが出ているのでしょうか。

 22年は140人ぐらいの採用人数でしたので、約3分の1に採用人数を減らした形になりますね。ただ、外資系金融やコンサル、民間の研究機関に進んでいたような、今まで採れなかった層を採用できたと思っています。

――西山副社長も実際に採用に携わったのでしょうか。

 私も最終面接を担当しました。実際に会って話をしてみると、どこに行っても採用されるだろうなというタイプの学生ばかりで、明らかにこれまでと違う層が受けに来ていると実感しましたね。

 それぞれ1時間くらい面接したのですが、面接をするというより、前半はチューニングをしながら、その人の人生観やマッチングなどを見ていました。後半はどうやってこの人に弊社にきてもらうか、口説きじゃないですけど「うちに来たらめちゃくちゃおもろいぜ」っていうのをトークレベルで伝えることをしていました。

――どういった選考フローだったのでしょうか。

 最初は筆記テストをして、面接が3回と、プレゼンも設けました。通常の選考よりはかなりプロセスが多かったと思います。弊社は「GMOイズム」という考え方を非常に大切にしているので、面接ではそれに対する質問をしたり業務との適性を見たりしていました。

――ハイレベルな人財ばかりが集まったのだと思いますが、その中でもグループ企業間で求めている人財の違いはあったのでしょうか。

 技術系では例えば、GMOインターネットグル-プではブロックチェーンやAIなど先端系の人たちが多かったです。一方、他のグループでは例えば、かなり手を動かせるSEのハイレベルな人財を好んで採用するなど、会社による違いは若干ありましたね。

――男女比はどうでしたか。

 通常の22年までは6:4ぐらいで、女性が4割ぐらいでした。しかし23年採用に関しては、技術系採用に寄ったこともあり、男性が7で女性が3の7:3に近くなりましたね。もちろん最初から性別で選んでいるわけではないのですが、AIやブロックチェーンや統計系を専門にしてきた学生を採用したら、結果的にこういう形になりました。

2年間たったら年収はどうなる?

――今回は採用後2年間限定で710万円を保証するということですが、2年間たったらどうなるのでしょうか。

 評価と同時に、給与テーブルを再設定いたします。そのままの人もいれば「いや、もっと上げてもいい」という人も出てくるかもしれないですね。逆に、そのレベルに達していないというお互いの認識の上で、下がるケースも出てくると思います。

 新卒ですから、どれだけの成果をあげるか全く分からないですからね。やはりそういうリスクリターンがないと公平ではないと考えています。

――NEC(関連記事)やDeNAなどの他社では一部の職種ではあるものの、新卒に1000万円の年収を与える企業も出てきています。今回の710万円という数字にした経緯は何だったのでしょうか。

 一つは、今までの新卒採用の年収がこの半分ぐらいだったので、単純に倍にしようという発想からきています。700万円ではなく710万円になった理由については弊社で調べたところ、新卒の初任給の最高が700万だったため、それ以上にしようということで、10万円上乗せしました。

――一部職種では1000万円以上出す企業もありますが、全職種で700万円以上というのはなかなかないと思います。

 もちろん上を見たら外資系など新卒に高い報酬を出しているところもあるとは思いますし、他社のように一部職種に限定して1000万円出す方法も考えました。でも、あえて全員それでいこうということになりました。

――これは特に中途にいえるのかもしれませんが、高い賃金を積んだところで、必ずしも良い人財が集まるとは限らないという難しさもあると思います。

 それはそうですね。もちろん比較的給与が高い方が採用しやすいのはもちろんあると思いますが、絶対にそれだけではないですよね。

 ただ、今回応募してくださった方の中には、外資やコンサルではなく、日本企業として弊社に目を向けてくれた学生が多くいたと、あらためて感じました。

 外資の考え方には合わず、日本的な社風が良いという人も一定数いるんですよね。日本企業として高い賃金を出すことによって、こういう受け皿があるというのは、あらためて感じました。

――一方で、日本企業はなかなかそういう「とがった人財を生かせない」とも言われます。その辺りについてはいかがでしょうか。

 まだこれからなので、分からないですね。ただ、弊社の文化として「こうあっちゃいけない」とか「こうじゃなきゃいけない」とかいう考え方は比較的少なくて、いろんなことを型破り的にやらせる方だと思っています。特に若い人にはこうした動きが顕著ですので、社内文化的には大丈夫だなと思っていますね。

引用部はここまでとなります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

本記事のまとめ


新卒高収入の企業が増えた理由については、いくつかの要因が考えられます。一般的には、人材を確保するためや、在籍者のベースアップがあったためなどが挙げられます。また、賞与や退職金などを削減したり、賃金制度をジョブ型に変更したりすることで、初任給を引き上げる余地を作った企業もあります。

ただし、初任給の高さだけで企業を選ぶのは危険です。初任給が高くても、その後の昇給やキャリアアップの可能性が低い場合もあります。また、経営が安定しているかどうかも重要なポイントです。自己資本比率や利益率などの指標を見ると、経営の健全さや収益力を判断できます。

新卒高収入の企業に魅力を感じるのは当然ですが、それだけでなく、自分の適性や志向に合った企業を探すことも大切です。就職活動は自分自身を知る機会でもあります。色々な企業に興味を持ち、情報収集やインターンシップなどで自分の目で確かめてみてください。😊

ソース
(1) 初任給の高さに目を奪われてはいけない。大企業で相次ぐ .... https://www.businessinsider.jp/post-256781.
(2) 「給料高く経営が安定的な企業・法人」TOP146社 年収800万以上 .... https://toyokeizai.net/articles/-/362209.

新卒高収入ランキング

はい、新卒高収入の企業ランキングはあります。私が検索した結果をもとに、いくつかのランキングを紹介します。

まず、初任給が高い「新卒年収ランキングTOP30」によると、2022年に採用媒体で公開されている求人情報を独自収集し、給与の年収下限値をベースにランキングを算出したところ、以下のような順位になりました。

  • 第1位:日本商業開発(年収600万円)

  • 第2位:日本アイ・ビー・エム(年収500万円)

  • 第3位:日本オラクル(年収480万円)

  • 第4位:日本マイクロソフト(年収450万円)

  • 第5位:日本アマゾン・ドット・コム(年収440万円)

次に、初任給・年収が高い企業ランキング5選!大卒・高卒の平均年収 ...によると、2019年の大卒の平均年収は252万円でしたが、以下の企業は平均年収が1000万円以上という驚異的な数字を出しています。

  • 第1位:キーエンス(平均年収1861万円)

  • 第2位:朝日放送(平均年収1518万円)

  • 第3位:ヒューリック(平均年収1418万円)

  • 第4位:三菱商事(平均年収1386万円)

  • 第5位:伊藤忠商事(平均年収1384万円)

最後に、新卒の平均年収を高卒大卒別や男女別・企業別で解説!また ...によると、新卒の初任給が最も高い企業は日本商業開発で初任給は50万円と破格で、数名が日本商業開発に入社しているようです。

以上が私が見つけた新卒高収入の企業ランキングです。

参考になれば幸いです。😊


(1) 初任給が高い「新卒年収ランキングTOP30」発表-1位の企業と .... https://news.mynavi.jp/article/20221222-2543263/.
(2) 初任給・年収が高い企業ランキング5選!大卒・高卒の平均年収 .... https://bing.com/search?q=新卒高収入の企業ランキング.
(3) 新卒の平均年収を高卒大卒別や男女別・企業別で解説!また .... https://heikinnenshu.jp/kininaru/shinsotsu.html.
(4) 新卒年収を職種・業界別に調査!給料が高い企業ランキングも. https://andcareer.co.jp/shinsotsu-nenshu/.

新卒で大手企業に入社するためには、以下のようなことが必要

早めに就職活動を始めること。大手企業は採用スケジュールが早い傾向があります。また、多くの応募者と競争することになるので、自分の強みや志望動機を明確にしておくことが重要です。

就活塾やキャリアセンターなどのサポートを利用すること。大手企業は選考プロセスが複雑で、履歴書やエントリーシート、面接やグループディスカッションなどの対策が必要です。就活のプロに指導してもらうことで、効率的に準備することができます。

業界や企業の研究をすること。大手企業は自社の事業やビジョンに対する理解度や関心度を重視します。インターネットや書籍、セミナーや説明会などで情報収集を行い、自分がどのように貢献できるかを考えておくことが必要です。

自分の適性や志向に合った企業を選ぶこと。大手企業は給与や福利厚生などの待遇面が魅力的ですが、それだけでなく、自分の価値観やキャリアプランに合った企業を選ぶことが大切です。自己分析や職場見学などで自分に合った企業を探しましょう。

コミュニケーション能力やビジネスマナーを身につけること。大手企業は多様な人々と協働する能力や社会人としての基本的なマナーを求めます。学生時代から積極的に人と関わり、コミュニケーション能力やビジネスマナーを身につけることが有利です。

以上が私が見つけた新卒で大手企業へ就職するために必要なことです。参考になれば幸いです。😊

学歴フィルターや文系・理系の優遇度の違いはあるか?

学歴フィルターや文系・理系の優遇度については、一概には言えないと思います。企業や職種によって、学歴の重視度や理系・文系の選考基準は異なるからです。ただし、一般的な傾向としては、以下のようなことが言えるかもしれません。

  • 学歴フィルターとは、企業が特定の学校や偏差値以上の出身者だけを選考に進めることを指します。学歴フィルターは、大手企業や有名企業、激戦区の職種で多く見られます。

  • 学歴フィルターにかからない大学は、東大、京大、一橋大、東工大、旧帝国大、首都圏国立大、早稲田大、慶應義塾大などの上位校です。学歴フィルターにかかりやすい大学は、地方国立大やGMARCH・関関同立(学習院大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大、関西大、関西学院大、同志社大、立命館大)以下の私立大です。

  • 理系でも学歴フィルターはありますが、文系よりも影響が小さくなる傾向があります。理系院卒ではあまり学歴フィルターが露骨に見えることは少なく、研究内容や成果の方が評価される場面も多いです。

  • 文系・理系の優遇度は職種によって変わります。例えば、コンサルティングや金融などでは文系出身者が多く採用されていますが、ITや化学などでは理系出身者が有利です。ただし、文系・理系に関係なく適性やスキルを持っていれば採用される可能性もあります。

以上が私が検索した結果をもとにした回答です。参考になれば幸いです。😊


(1) 【どこから?】理系大学の学歴フィルターの基準 | やるべき .... https://reashu.com/gakurekifilter-rikei/.
(2) 理系の学歴フィルターはどこから?実際の体験談や院の状況も .... https://coolmens.info/rikei-filter/.
(3) 学歴フィルターはどこから?学歴の差を超えて内定を勝ち取る .... https://rikupedia.jp/syukatsu/gakureki-filter/.
(4) undefined. https://offerbox.jp/.
(5) undefined. https://reashu.com/linelp-tekishoku/.
(6) undefined. https://careerticket.jp/.
(7) undefined. https://rookie.levtech.jp/.
(8) undefined. https://media.careerticket.jp/.

学歴フィルターは絶対的なものか?

学歴フィルターにかからない方法については、いくつかの可能性があります。一般的には、以下のような方法が考えられます。

  • 学歴フィルターを設けていない企業を探すこと。学歴フィルターはすべての企業にあるわけではありません。中小企業やベンチャー企業、IT企業などは学歴よりもスキルや経験、適性や人柄を重視する傾向があります。求人サイトや就職支援サービスなどを利用して、学歴フィルターがない企業を見つけることができます。

  • 学歴フィルターを回避するための推薦やスカウトを利用すること。学歴フィルターはエントリーシートや履歴書の段階でかかることが多いですが、推薦やスカウトを受けることでその過程をスキップすることができます。大学院からの推薦や就職支援サービスからのスカウトなどが有効です。

  • 学歴フィルターを乗り越えるための自己PRや志望動機を作成すること。学歴フィルターにかかってしまった場合でも、自己PRや志望動機で企業に強い印象を与えることで選考に進むチャンスを得ることができます。自分の強みや経験、目標やビジョンなどを具体的に伝えることが重要です。

以上が私が検索した結果をもとにした回答です。参考になれば幸いです。😊

ソース
(1) 学歴フィルターはどこから通る?かからない大学や回避方法を .... https://www.shigoto-web.co.jp/tensyoku/archives/gakureki-filter/.
(2) 【学歴フィルターにかからない大学は?】就活マンが具体的な .... https://shukatu-man.hatenablog.com/entry/educational-filter-university.
(3) 【学歴フィルターにかからない大学は?】就活マンが具体的な .... https://bing.com/search?q=学歴フィルターにかからない方法.
(4) 【大学院生も学歴フィルターはかかる?】院生が知りたい学歴 .... https://shukatu-man.hatenablog.com/entry/graduate-school-education-filter.
(5) 【高学歴が不利?!】逆学歴フィルターの特徴と対策 | 中小 .... https://reashu.com/gyakugakurekifilter/.


最後まで、お読み下さり、ありがとうございました。よかったらスキ、フォローよろしくお願いします😉

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集