マガジンのカバー画像

ナパ バレーから

28
ナパ バレーから遠くないところに住み始めて 30年が過ぎ、気がつけばそのワインばかりを飲んでいます。結局わかったことはワインはストーリー。そのナパ バレーのことを主に、それ以外の…
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

5月24日

 この日は特別な日として僕のカレンダーに記録してある。項目には「パリスの審判」と書いている。
 念のために noteを検索してみると、たくさんあります。多くの方がこのテーマに興味をもち、書いています。ただし、この日に限定した僕が語りたいのは、ワインのことです。
 とテーマを絞ると、noteの記事も1割くらいになってしまいます。
 英語で『Judgment of Paris』という、Parisという

もっとみる
|Yountville《ヨーントヴィル》

|Yountville《ヨーントヴィル》

 アメリカのワインの話題で AVA(アメリカ政府公認ぶどう栽培地域)と言えば、まず有名なのがナパ バレー AVAですが、ナパ バレーの中にはさらに細かく区分されたサブ AVAというものがあります。これは正式には Nested AVAと言われるのですが(つまりサブと言えばナパ バレーAVAの下という印象を受けますが、実際はその逆でナパ バレーの中でもさらに上の区分にあります)、そのサブAVAが16地

もっとみる
ロバート モンダヴィ

ロバート モンダヴィ

 5月16日はロバート モンダヴィさんの命日です。2008年のこの日、94歳で他界されました。ナパ バレーの名声がここまで高くなった、その功労者の筆頭に挙げられるのがこの人でしょう。実はまだまだ多くの人たちが関わり、功労者と称すべき人は多いのですが、それでもこの人が最もよく知られているでしょうね。ロバート モンダヴィさんの興味深い話はいろいろとありますが、今日はその中でも筆頭となる、きょうだい喧嘩

もっとみる

International Sauvignon Blanc Day

 きょう日本では 5月6日ですね。毎年この日はソヴィニオン ブランの日ということになっています。業界が勝手に定めたものですから、「ワインなんて興味ない」という方にはまったく面白くない話題ですね。では一方、「ワイン大好き!」という方にとっては?それもまた全然面白くないかもしれません。
 というのは、僕の意見は決して主流ではありません。主流というのは日本ソムリエ協会のことですが、それとは一線を画した、

もっとみる