シェア
jun1 nishimura
2022年1月28日 07:45
前回書いたように、酵母には天然酵母と培養酵母の2種類があります。日本ではこの2つを天然酵母とイースト(またはイースト菌)と言っています。実際はどちらもイーストですから、こういう言い方はおかしい。なぜ酵母とイーストは別物だと誤解されるような言い方をしているのか、摩訶不思議ですね。天然酵母は自然に存在している単細胞の微生物で、いろいろな種類(現在わかっているのは 1,500種ほど)があります。天然
2022年1月7日 12:05
(しばらく休止していましたが、実はアイスランドに行ってきましたが、そのことは『アイスランド旅日誌』に書きましたので、興味があれば読んでみてくださいね。大変に面白い旅行でした。)さて、ワイン醸造の話を再開します。バケツの中ではマスト(ぶどう粒を潰したグチャグチャの液)の発酵が進んでいます。発酵が始まって1週間もすると、ほとんど安定します。今ここで改めて、発酵のことを考えてみましょう。発酵
2022年1月8日 03:51
2009年1月7日、この日にカリストガ地区が AVAとして認可登録されました。カリストガ地区はナパ バレーの最北の地域にあるのですが、ここで「あれ?そこはナパ バレー AVAじゃないの?」という疑問を抱いた方、よくご存知ですね。そうなのです、ここはナパ バレー AVAであり、しかしまた、同時にカリストガ AVAでもあります。AVAとは American Viticultural Areaの略で