
過去も未来もいらない——坂本裕二脚本の『ファーストキス 1ST KISS』が教えてくれた“今を生きる意味”
ネタバレは含みませんが、気になる方は映画鑑賞後にご覧ください。
昨日、映画『ファーストキス 1ST KISS』を観た。そのあらすじは以下の通りだ。
結婚して15年になるカンナは、ある日、夫の駈を事故で失ってしまう。いつしか夫婦生活はすれ違っていて、離婚話も出ていたが、思ってもいなかった別れ。しかしカンナは、駈とこちらも思ってもいなかった再会を果たす。しかもそこにいたのは、初めて出会ったときの駈。
ひょんなことから、彼と出会った15年前の夏にタイムトラベルしてしまったカンナは、若き日の駈を見て思う。やっぱりわたしはこの人が好きだ。まだ夫にはなっていない駈と出会い、カンナは再び恋に落ちる。
時間を行き来しながら、20代の駈と気持ちを重ね合わせていく40代のカンナ。事故死してしまう彼の未来を変えたい。過去が変われば未来も書き換えられることを知ったカンナは、思い至る。わたしたちは結婚して、15年後にあなたは死んだ……だったら答えは簡単。
駈への想いとともに、行き着いた答え。
わたしたちは出会わない。結婚しない。
たとえ、もう二度と会えなくてもーー 。
脚本は坂本裕二。今を生きる人々の心情を、リアルかつ洒脱に描き出す天才だ。
映画を観た感想だが、余韻の残る作品だった。
今、僕は31歳。もしタイムトラベルができて、過去と未来のどちらかを選べるとしても、正直あまり戻りたくもないし、覗きたくもない。
もちろん、人生は選択の連続で、「あの時、あの選択をしていたら、人生が変わっていたかもしれない」と思うこともある。しかし、その時々でベストを尽くしていたつもりだし、それ以上のパフォーマンスはおそらくできなかっただろう。
翻って、もし未来を選んだ場合、そこには絶望することのほうが多いように思う。
この映画はフィクションだが、「今、この瞬間を大切に生きよ」という強いメッセージを感じた。
過去を正解にするのも、未来を正解にするのも、今を生きる私たちにしかできないことであり、それこそが人生のドラマであり、生きる喜びにつながるのだろう。
僕がこの映画に出会えたこと、そして数日後に生まれる息子を見る前に鑑賞できたことに、心から感謝したい。

最後に、脚本の坂本裕二のコメントだ。
一生の思い出になる映画を作りましょうと話し合って、はじまった作品です。
お互いにちょっと飽きてしまった中年夫婦。その妻が時を越えて、若い頃の夫に恋をする物語です。それって浮気? それとも夫婦愛? 夫婦のお話なのにタイトルがファーストキスってどういうこと? そんな矛盾した感情にどきどきしながら観ていただけたらなと思って脚本を書きました。
最高のキャストとお仕事出来る喜びと、塚原監督の無尽蔵のエネルギーとアイデアに出会って、自分自身完成した映画を観る日が楽しみで仕方ありません。
今恋の真っ最中って人、恋は憧れって人、そんなこともあったねと遠い目になるって人にも、笑顔いっぱいで楽しんでいただける映画になると思います。どうか期待のハードルを最大まで上げてお待ちください!