マガジンのカバー画像

スリーカード

作家・心理学ジャーナリストの佐々木正悟、元システムエンジニア漫画家のぞえ、現役会社員兼漫画家の岡野純の3人がお届けする共同マガジンです。 三者三様、あるいは組み合わせの妙が織りな…
佐々木正悟、ぞえ、岡野純の3人がそれぞれコラム、日記、漫画作品などを惜しみなく公開していきます。購…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

【やる気クエスト2構想 第3回】三幕構成で全体ストーリーを作る

引き続き、佐々木正悟さんのこちらの本を「やる気クエスト」の世界観で漫画化すべく構想を練っ…

【根性女子とタスク管理の王子様(仮)】第1話~第3話

アプリ開発者&小説家の三浦まきさん(@koicha_l)との共作『根性女子とタスク管理の王子様(仮)…

【SE女子のExcel】電卓じゃなくてSUM関数

CHANGESにて連載していた「SE女子のExcel」の9話「SUM関数を使ってExcelを電卓代わりに使う」…

【やる気クエスト2構想 第2回】見えてきた対立関係

前回お伝えしたとおり、佐々木正悟さんのこちらの本を「やる気クエスト」の世界観で漫画化すべ…

【SE女子のExcel】枠線は引かなくても印刷できる

先日の自己紹介記事で書いた通り、CHANGESにて連載していた「SE女子のExcel」を定期購読マガジ…

「スリーカード」ご購読者様へ自己紹介

定期購読マガジン「スリーカード」のご購読、誠にありがとうございます!本マガジンのカバー画…

反省しない

私の家にはテレビがありませんでした。 そういう家庭で小学校の高学年まで過ごしたため、流行の音楽や有名な芸能人などにあまりにも無知で、よくクラスメイトにからかわれたものです。 そんな私でも知っている有名人にタモリさんがいました。と言っても私が知っていたのは、サングラスをかけたおじさんが「笑っていいとも!」という番組にいつも登場しているというだけでしたが。 記憶しているかぎり私は「いいとも」をちゃんと見たことがありません。友達の家やラーメン屋さんでお昼を食べているとき、当た

【やる気クエスト2構想 第1回】佐々木正悟さんの「顔色本」を「やる気クエスト」の…

「スリーカード」をご覧いただきありがとうございます。 現役会社員 兼 漫画家の、岡野純です…

人はどれだけ「伝える」ことができるんだろう?

まだ記事が一つもないのにご購読いただいた皆様には感謝の言葉もありません! 急ぎ、一記事目…

7