見出し画像

金メダルへの道 〜高梨沙羅の充実〜

目覚まし時計が全く聞こえなかった。。。

今日は公式練習、札幌は強風予報ということもあって

見れたら見ようと思っていた女子ラージヒル。

ハッと気づいて起きたのが早朝5時過ぎ。。。

勝負はとっくに決していました。

数字を見ながら、実況ツイートを見ながら、レビューを書くこともできますが、やはり見たものを書くのが大事だと思っています。

リザルト↓

勝ったのはLundby(NOR)。2本ともトップの得点を叩き出し、完勝。

今季のワールドカップでは、表彰台にすら登れませんでしたが、世界選手権にきて、高い集中力を発揮しました。

ノーマルヒルの記事↓

状態が上がってきた中でのラージヒル。2日前の公式練習をスキップするなど、状態の良さを感じていたのかもしれません。

この日はトライアルラウンドを含めて、全てトップ。

コロナにより、一時は出場すら危ぶまれましたが?

個人では金と銀、団体では双方銅メダルと、出場した試合全てでメダルを獲得する。今季初めて女王たる姿を見せつけました。

高梨沙羅の充実

強かった頃はワールドカップで優勝しても、常に課題や反省をしていた高梨沙羅。

この日の2本目に会心のジャンプを決めたらしく、収穫の多い世界選手権になったそうです。

不完全燃焼に終わったノーマルヒルと違い、会心のジャンプをして上回られてしまったのであれば、整理もつきやすいでしょう。

ノーマルヒルは、トレーニングからトップのジャンプを連発していましたが、ラージでは競っていました。

シビアな戦いの中で、銀メダルという結果は素晴らしいと思います。また、ノーマルヒルで「金を取り損ねてから」

団体戦などで心配なジャンプを見せていた中で、修正して試合に臨み、良い結果を出しました。

精神的な強さを垣間見ることもできました。

今季は残り、ノーマルヒルが3試合とラージヒルの1試合。

この世界選手権で金メダルを取れなかったKramarが、どんな仕上がりを見せてくるのかにもよりますが

久しぶりにクリスタルトロフィーを掲げる姿をみることができそうです。

スーツの性能とジャンプの相性

ここに読みに来るぐらい熱心な方々はご存知でしょう。

日本チームが、ジャンプスーツのルールの中でせめぎ合っていたことを。

おそらく、この世界選手権で新しいスーツが2着届きました。

1着が個人NHで着用していたブルーのスーツ。

もう1着が女子団体戦で着用したホワイトのスーツです。もしかしたら、こっちは違うタイミングで届いたスーツかもしれません。

関係者が「自信作」と豪語していたブルーのスーツ。高梨沙羅にはイマイチ、アジャストしきらなかったみたいです。

個人ノーマルヒルのインタビューの中で

思っていたより後半伸びていかず、テレマーク姿勢をとるのが難しかった

という旨のコメントを聞きました。

このジャンプ、ややタイミングが早くて推進力がなかったのかと思いました。

しかし、追い風傾向を考えても明らかに窮屈に着地しています。

この日の1本目は、むしろ完璧なジャンプでありながら、窮屈に着地していました。

高梨沙羅自身も異変に気付いたのか、次の女子団体戦ではホワイトのスーツ。

混合団体戦では、W杯で連勝を重ねたブラックのスーツで出場しました。

女子団体のジャンプは散々でしたが、混合団体では良いジャンプをしていました。

そして、ラージヒルではブラックのスーツで出場し会心のジャンプを決めました。

もしも、ブラックのスーツで個人ノーマルヒルに出場していたら金メダルを取れたかもしれません。

ブルーのスーツはともかく、ホワイトのスーツは明らかに、沙羅のジャンプと合っておらず、競技力を落とさせるのがよく見えました。

それだけ、ジャンプスーツがシビアであるとともに

良かれと改良したスーツが「自分のジャンプと合わない」事は多々あります。

この4試合を見ていて、メダルの色に直結するという印象を見て取れました。

世界選手権という大舞台で、多くのスーツを使い、試行錯誤をしていた高梨沙羅。

肝が据わっているなと、個人的には思いました。

こういった試行錯誤が、オリンピックの金メダルにつながることは間違い無いでしょう。

そう言った面も含めて「収穫」だったのではないでしょうか。

#個人の感想

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?