![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124328621/rectangle_large_type_2_1cac771349c9e187986a0675cd3d52c5.jpeg?width=1200)
冬の朝日とX100F
先週の金曜の朝の散歩の時の写真です。
朝の色と雰囲気にカメラを合わせる
![](https://assets.st-note.com/img/1702350490402-DMpRQ7bS8Z.jpg?width=1200)
朝日と街の色、雰囲気を感じながら、自分のカメラの中に設定してあるFilmSimulationRecipeの中から最適なものを選びます。この日は今ハマっている、KodakGold200(Fujixweekly.com)にしました。
朝さんぽの心がけ
私の場合ですが、心を空にして“朝日を浴びて歩く”のを目的にして、写真は追加ぐらいの気持ちで、いい写真が撮れなくてもいい、ぐらいの気持ちで朝の散歩をスタートさせます。
すろと、散歩自体も楽しめるし、ついでにカメラと写真を楽しめる時間になります。
朝日が出迎えてくれる
![](https://assets.st-note.com/img/1702349240626-41JMK8Udjx.jpg?width=1200)
歩き始めたときにはもう朝日が登り始めていて、道路ごしの建物に朝日が眩しく反射していて、綺麗な瞬間が見れました。建物に反射した光が抑えられているのは、BlackmistNo5のおかげです。X100Fにフィルターをつける時は、アダプターが必要です。
![](https://assets.st-note.com/img/1702349627522-MDvwcFLKWT.jpg?width=1200)
朝日に照らされた建物にいい具合に影ができて、街路樹と建物のラインが構図にバランスをもたらしてくれたところで、人と車が通って、朝の街の雰囲気が撮れました。
X100Fは単焦点レンズ、23mmの換算35mmですが、JPEG 撮影なら35→50→70と画角の変更がカメラ内で可能です。その分、画質とデータサイズが小さくなり、カメラ内で切り取りしてくれる機能です。35→70は大分荒くなりますが,35→50mmは便利でたまに使います。↑の写真も換算50mmで撮った一枚。
朝日と影
![](https://assets.st-note.com/img/1702350012284-s13ccgQBp6.jpg?width=1200)
朝日の角度が低くて、影も長くなって印象的な写真が撮れそうな朝です。
![](https://assets.st-note.com/img/1702350207242-94WEtLaCLC.jpg?width=1200)
車に反射した光が少し柔らかくなっているのも、BlackmistNo5のおかげです。
通勤風景と朝日
![](https://assets.st-note.com/img/1702351438805-mky9j1XIrQ.jpg?width=1200)
影がしっかり出つつ、朝日もしっかり映りました。
カメラ設定がKodakGold200のため、朝日なのに少し夕焼けっぽい雰囲気になってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1702351504183-hXaFeKPfqH.jpg?width=1200)
お堀と朝日
![](https://assets.st-note.com/img/1702351700911-SzQaeG02Mj.jpg?width=1200)
松山市の中心にある、城山公園の周りはお堀があります。そのお堀の周りを歩いていると、朝日がお堀の水を照らし、いつになく、木々が反射していました。お堀の水は良く見たら濁っている時もありますが、光が強いと水が鏡の効果を発揮して、このような風景になる瞬間が好きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1702351918967-s7QuUtSUAz.jpg?width=1200)
松の木が朝日を浴びて気持ち良さそうです。隅田川沿いの桜の木が川に向かって枝が伸びたのは、枝が川に映った太陽の光に向かって伸びたから、と聞いたことがあります。松の木の枝がお堀側に伸びているのも同じなんでしょうかね。
![](https://assets.st-note.com/img/1702352098478-hMHP0dyfuR.jpg?width=1200)
市内電車と朝日
![](https://assets.st-note.com/img/1702352191201-LHD3q7oQ33.jpg?width=1200)
市内電車と朝日、もしくは夕日の景色は松山市内を歩いていていて、撮りたくなる瞬間が多いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1702352358275-PH0qA1mwax.jpg?width=1200)
InstagramとYoutube紹介
![](https://assets.st-note.com/img/1702352897500-KKIRG8NioS.jpg?width=1200)
Youtube
英語で写真と気に入ったLofiを合わせたスライドショー的な動画、
たまにX100Fで撮った映像をアップロードしています。