![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70473971/rectangle_large_type_2_079924e7b806004508590c3433f36934.jpg?width=1200)
時間がある内に
仕事の依頼が来るまでの空いた時間を利用してマクロスのプラモ製作。
パーティングラインが真ん中に入ってしまうロートドームの側面。
モールドを削って、
0.3mmのプラ板で雑だけど、それっぽく。
0.3mmでいいと思ったけど、思ったより厚みがある。
0.2mmで作った方が良かったかも。
でも、ほぼ見えないし、このくらいで良いやって、ことで。
クレオスのホワイトサフ1500を吹いた。
埃は後で取る。
ホワイトサフ使ったついでに旧キット・サラミスの窓部分にも。
窓にはイエローを吹くので発色を良くするために下地にホワイトを。数種類あるイエローのどれで吹くか考え中。
もう一つ、ついでにサラミスのレーダー部分をガイアノーツのイエローサフで。
これは、このままでいいかも。
マクロスに戻って、足。飛行形態ではジェット推進部分をガイアノーツのサーフェイサー・ガンメタで。
何回も撮り直したけど、ピントが合わないのでこれで。
クレオスの61番、焼鉄色より少し薄い感じの色合い。
アマゾンとかのレビュー通り、サフだけど金属塗装ができるので、このサフ買って正解だった。
今日、使ったサフ3種類とサラミスの本体に使う予定のスカイブルーのサフ。
塗料だけでなくサフまで、どの色を使うか選べる時代。
工具も痒い所に手が届くものが色々あるし、模型好きには本当に良い時代。
いいなと思ったら応援しよう!
![ユリアン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14935280/profile_eceb0ea21058f23748c3b37822476659.jpg?width=600&crop=1:1,smart)