
お弁当にスコーンからの疑問
やたらめったらにスコーンを焼き続けているので、冷凍室には成功,失敗関わりなく結構な数のスコーンが溜まってきてます。
ムスメも喜んでくれたのは最初の1〜2回だけで、その後はだんだん飽きてきた模様…
私と旦那の朝食で利用したり,お昼のお弁当がてら持っていったりしてます。
職場にはオーブンやトースターはないので、電子レンジでチンするしかないのですが、
このレンチンがなんか難しい。
ラップで包んでるから、表面がべちょっとしてしまうし…
ラップなしだとカチカチになってしまうし…(←やり過ぎか、笑)
なので、もうリベイクもレンチンもなしで齧り付いたりしてます。

それはさておき
あまた溢れるSNSには、毎日たくさんの美しい手作りスイーツの写真がアップされていて
その中には毎日のようにスイーツやパンを作ってる方もたくさんおられます。
その方々は、作ったスイーツやパンを
人にあげたり、自分で食べたりされてるんだとは思いますが
その許容量を超えた場合、残ったものはどうされているんだろう…?
これは胃弱人間だからこその疑問です…
スコーンやパンは冷凍できるけど、生クリームやフレッシュフルーツを使ったケーキなどはなかなか冷凍保存しにくいだろうし…
作り続ける=食べ続ける
お菓子をたくさん作って練習して上手くなりたいけど
食べ続けていかなきゃというプレッシャーがなかなかにリアルに迫ってきてます。
お菓子を作り続けるモチベが切れるとしたら
おそらくそれは、食べ続けて行くことができなくなった時なんじゃないか…
そんな不安がなんとなく押し寄せています。
ムスメが大食い女王ばりにめちゃくちゃ食べるようになると助かるんだけどなぁ。。(笑)
とりあえずまずは自分の胃腸の調子を整えようかと思います。
