
Photo by
soikick
生地伸ばしの練習: プリゼ生地からのキッシュ
☆この記事は昨年末に書いたものです。。
アップルパイ修行は現在進行形で進めておりますが,その最中,またもや塩味のタルト生地、プリぜを作りました。
目的は…
アップルパイの生地作りで改めて気がついた,生地を均一にのばすという苦手な作業をなんとか克服できないかと思いまして…
前に作ったことがあるプリゼ生地を使い,均一に伸ばすのを意識して練習してみました。
ほうれん草キッシュにトライ
キッシュ自体はここのところ何回か作っていたのですが、プリゼをしいてちゃんとしたものを作ったことはありませんでした。
過去にも何回か作った記憶があるので、手順はわかりました。
土台になるプリゼ生地だけを先に空焼きする (190℃、20min)
玉ねぎやほうれん草などの具材を炒めて冷ます
卵,牛乳、フレッシュクリームを混ぜて卵液をつくる
土台に具材を入れ,卵液を流し入れる。
とけるチーズとパン粉を振って,200℃でいい感じに焼く(笑)

生地を均一に伸ばすことはできたのですが,型に入れるのはやはり少々まごまごしてしまいました…ヘリはなんとなく生地がもたついてます。
でもヘリは具材を入れるとかくれるから大丈夫‼️気にせず進めました。



焼きたては生地がサクサクしてるので美味しかったのですが、子供にはイマイチな反応…
というのも、カラ焼きしたせいか,生地が子供にはほろ苦く感じたらしい。
なるほど…
そんなわけでとりあえず大人がしばらくは食べ続けることになりました。

ちなみに、生地を均一に伸ばすためのいろんなツールがあるんですね!
そんなことすら知らずにいたので、そのうち導入したいと思います💪
今狙っているのはこれ‼️
来年も頑張りまーす!