
眠れないあなたへ
今日も1日おつかれさまです。
最近とても寒くなってきたので、なかなか寝れないなという方も増えてきたのではないかなと思います。
寝たいのに、寝れない…辛いですよね…。
少しでもはやく寝れますようにという願いをこめて、私の場合はこうしたら寝やすいです。
というのをお伝えします。
1.身体をあたためる(特に足裏)
足裏が冷たいとなかなか寝れない気がします。
湯たんぽなどで布団の中で足をあたためると次第に眠くなってきます。
2.眠くなる曲をかける
我が家でダントツで眠くなるのは
「聞かせるだけで賢い子に育つ育脳CDブック」
というCDです。
賢い子に育つと書いてありますが、子どもだけではなく、我が家だと親も本当に眠くなります。
特に5番以降から寝かせにかかっているのかという気持ちよさです。
脳科学者:大谷 悟先生と
自律神経の専門医:小林 弘幸先生が共同で開発されたCDです
3.脳が自然とシャットアウト(強制終了)
したくなる本を読む
難しすぎる本や全く興味ない本を読んでみてください。難しすぎて脳が読みたくありませんとシャットアウト(寝ようと) します。
図書館や書店で、眠るために1冊用意しておくといいかもです。
4.もし2時間経っても寝れなければ、諦めて、自分の好きなことをする
寝よう寝ようとして、何時間も寝れないのは苦痛ですから、いっそのこと楽しいことをして過ごしましょう。
そのうち限界がきて眠くなります。
もし徹夜してしまっても、1日徹夜したぐらいでは人は死にません。翌日はきっとはやく寝れますよ。
最後に
もう何日も寝たいのに寝れない日々が続いている方へ
寝たいのに寝れない…本当に辛いですよね。
ストレスなどで寝れなくなってしまっているという可能性もあります。1度、精神科やメンタルクリニックで悩んでいることお伝えしてみるといいかもしれません。
私も昔、何日も寝れないことがあって、勇気をだして病院に行きました。ちょうど仕事で心身ともに疲れきってる頃でした。
勝手な思い込みで、精神科の病院だと精神安定剤をだされるイメージでしたが、安定剤ではなく、不眠に効果がある漢方を処方してもらったら、ぐっすり寝ることができました。そのうち漢方も必要ではなくなる時期がきました。
最後までご覧いただきありがとうございました!
みなさん、寝たいタイミングで寝れますようにと願っています。