![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153048418/rectangle_large_type_2_5a6e566955abb95d0f7182421c508c15.jpeg?width=1200)
補填の時
この夏休み期間、お盆休みも挟んで、冷蔵庫の食料のストックをほぼ消費。
9月最初の日曜日は、その補填に明け暮れる。
まずは、自転車で行く距離のそれなりに大きいスーパーマーケットに、開店時間9時に。
その目的は、牛すじ。
なんせ、関西のようにあたり前にはないのだ。
このスーパーにおいても、何度もその争奪戦に敗れており、今日は満を持して開店直後に。
ところが、先客あり。(;_;)
ってことで、牛バラに切り替え、これも近隣のスーパーでは売っていないお気に入りのルー、塩魚等々調達。
![](https://assets.st-note.com/img/1725374188-pPEsnY0ro6aNhQkmuRj95FJy.jpg)
ちなみに、ルーはこちら。
って、フツーのどこにでもあるようでこちらも何故か東京では入手に苦労する。
こっちじゃカールがないのと同じ話なのかなと。売ってない訳ではないんだけどね。
ところで、南インドカレーを中心にカレーには結構うるさく、自宅では何度かトライしていたんだけど、さすがに一人じゃね。
てか、そもそも、普段食いで本格カレーを食べたい訳ではないのだ。
そんな中、お盆の帰宅時、邪魔なんでスパイス類を持っていけという指令。
![](https://assets.st-note.com/img/1725374209-G8OMjBNntSFdpIeYgCHlWPJE.jpg)
これで、大概のインド本格カレーには対応できる(足らないのカレーリーフくらい?)のだが、果たして作るかどうか。
いまのところ、キッチンの飾りもの。(^^ゞ
てことで、いつもの手順でまずはカレー。
![](https://assets.st-note.com/img/1725374231-n0mI6cHkoPfgt1dKMaGDjRSC.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1725374242-Px3f8ZSWnVTmjA4yJMq2ELH0.jpg)
って、こっから先は、なんというか、普通に鍋にカレーがぐつぐつなだけなんで省略。(^^ゞ
続いて、ミートソース。
こちらも、単に市販のミートソース缶に、ひき肉と刻んだタマネギと人参とマッシュルームを炒めてパワーアップしただけで全くフォトジェニックでないので省略。(^^ゞ
![](https://assets.st-note.com/img/1725374264-EO1bQ2Cu0aRLs8MB3jZUpnID.jpg)
結果、
カレー5食分、ミートソース4食分。(ちなみに手前の食器にラップは明日のミートソース、奥のそれは本日のゴーヤチャンプルー。)
ところが、この日前日に作りすぎたゴーヤチャンプルーを食べなければならず、全て冷凍。
塩魚類は、ホッケ4食分、鮭4食分、鯖3食分。
都合、20食分。
問題は米のストックはあとわずかってことかな。(^^ゞ