とある市民ランナーの練習2024年3月

3月です。冒頭に東京マラソンがあり、100位以内に入っているので、まぁ強いよなぁと思うところです。仕事をフルタイムでやりながらが前提ですので、練習量には限りがあります。

マラソン後の回復にはどれくらいの時間をかけるのか、といった問題は有りますが、基本的には翌日は筋肉のダメージが確実に残るのでrestです。走りません。その次の日もなるべくは走らないのが理想でしょう。2日かけて確実に筋肉を回復させることを優先します。そして3日目あたりから軽く動き、週末に短いのを遅いペースでやって、身体の状態を確認します。この1週間での回復作業が必要なのかと言われると、市民ランナーの皆様の中には毎週のように試合に出ているから不要だと言う人もいるかと思いますが、その人たちは、それに向けた練習がしっかりと出来ていて、レースで出し尽くさないようにしているから、という感じだと思います。ですので、無理して走った、スピードを出すところはしっかりと出した、という感じでダメージが残る人は休むべきでしょう。食事をしっかりとする、タンパク質の摂取を意識して体重×2gあたりを1日で摂取する、ちゃんと寝る。と、そんな感じでしっかりと回復させて次のレースです。故障をしないようにするのがまずは大事です。

ここから先は

498字 / 1画像
この記事のみ ¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?