マガジンのカバー画像

介助犬広報担当 後藤のひとりごと

8
介助犬の広報啓発をする中で感じたこと、日々の活動に関してぶつぶつつぶやきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

ジュディ・オングさんと安藤美姫さんが会場に!?介助犬フェスタ準備中

以前の記事で介助犬フェスタ2023の開催はお知らせしましたが、引き続き準備準備の毎日です。 …

ジブリパークが誕生した愛・地球博記念公園にて3年ぶりの現地も含めたハイブリッド開…

こんにちは。後藤です。 あっという間に2023年も1カ月が経過し気が付いたら2月に突入していま…

遅ればせながら、人生初のふるさと納税をしてみました

みなさんはふるさと納税をやっていますか? 協会で長久手市とのふるさと寄附金を取組み始めて…

3日坊主とはこのことですね。

お久しぶりです。 記事を書く…書く…と思いつつなかなか更新ができませんでした。 そろそろ…

東北へ進出!6/20から啓発部隊が2週間かけてPRをしにいきます

介助犬フェスタ2022が終わり、もうすぐで1カ月が経とうとしています。 フェスタが終わって落ち…

【介助犬フェスタ2022開催への道のり②(絶賛準備中)】バーチャル会場oViceを使って…

介助犬フェスタ2022のイベントはいよいよ明日です…。。 イベント実施まで何回かに渡って介助…

【介助犬フェスタ2022開催への道のり①(絶賛準備中)】コロナ禍の影響で現地イベントからオンラインイベントに変わって3年目

初のバーチャル空間を使ったイベントまで残り11日・・・ 当会では毎年介助犬をより多くの方に知って頂くために「介助犬フェスタ」というイベントをほじょ犬の日でもある5月22日に近い休日で行っています。 今年は初めてoViceというバーチャル空間を取り入れてオンラインでも交流をしながらのイベントを開催することにしました。 介助犬フェスタ2022が行なわれる5月22日(日)までの準備や介助犬フェスタにかける想いなど書いていきたいと思います。 まず第一弾は今年の準備の前に現地介

noteを始めて3か月が経ちました。

こんばんは。広報担当の後藤です。 noteを開設して3か月が経ちましたが、いろんな方にnote見た…