
Photo by
mikitanishi3
去年の今頃、四十肩になった。そして今年も少しだけ。
去年の9月、10月頃、ホットヨガで仰向けになって腕を伸ばすシーンがあり、
「あれれ、なんかちょっと痛いぞ」
その後痛みは増していき、整形外科に行くと四十肩と診断されました。
11月、12月と、ピークで痛かったです。
普段感じる肩こりとは、痛みの種類が違うというか、ズキッとする痛みです。
私の場合、肩というより、右の上腕が痛かったです。
最終的に改善に向かうことができたアイテムは「使い捨てカイロ」です。
痛みは、朝起きてすぐが一番痛く感じたのですが、寝ている時は血行が悪いから温めた方がよいと聞き、
ミニサイズの使い捨てカイロ(貼るタイプ)を、寝ている夜も、仕事をしている昼も、右上腕に、ほぼ24時間貼り続けました。
今年の年明け、今後良くなるのかな、このままだったらどうしよう、という一抹の不安がありながらも、
春以降は、ほぼ気にならなくなりました。
そして今月である11月中旬、去年を思い出させるような痛みが少し。
どうも、寒くなったら血行が悪くなって、症状が出るようです。
去年の痛みを経験しているので、慌てて、余っている使い捨てカイロを貼って、対策し始めました。
更年期障害も、血行が悪かったら重く出やすいようで、血行は大事なことですね😎