
放送大学面接授業で、10年以上振りの再会をする
11月5日(土)~6日(日)と2日連続で、放送大学の面接授業を受けてきました。
授業内容は、「統計法」です。
私は2022年度 第2学期の授業で「心理学統計法」を受講しているので、
こちらの授業の学びが深まれば、と思い、今回この面接授業を受講しました。
受講しての感想は・・・
「超難しかった❗😲」
です。1日経った今も、フラフラします😵
難しい&内容もりだくさんで、かなりハードな2日間でした😵
今回の講師の方の授業を受けるのは、実は2回目なのです。
私はかつて、大学の公開講座の授業を、少しばかり受けていた時期があり、
その頃、今回の講師の方の授業も受けたことがありました。
その時は、今回のようなハードな統計の授業ではなくて、
エクセルの使い方をメインとした授業だったと記憶しています。
その頃受けていた他の授業で、東日本震災の話題が出てきたので、2011年ごろ。
10年以上の歳月を経て、また同じ講師の方の授業を受けるというのは、
感慨深いものがありました。
面接授業中に、公開講座に通っていた、その当時のことを思い出したりして・・・。
講師の方は、その当時の大学は定年退職されて、現在は放送大学学習センターでゼミをされているそうです。
面接授業は、非常に難解でしたが、10年以上の歳月を経て講師の方と再会し、ノスタルジックな気分になりました😎