![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106163387/rectangle_large_type_2_fd55b6d0549c0101b62cc0fe788bb7aa.jpeg?width=1200)
ひとりさんぽ-湘南 江ノ島-
梅雨入り前の晴れた日曜日。
5月特有の少しフィルターがかかったような
空が広がります。
部屋の掃除も終えて、
今日のTODOリストは完了です。
窓の外は5月のさわやかな風です。
こんな日は海を見たくなります。
ひとりさんぽ、
初夏の湘南江ノ島へGo。
![](https://assets.st-note.com/img/1684669148182-ARwqZdYfUe.jpg?width=1200)
写真は東浜です。
![](https://assets.st-note.com/img/1684669399633-0ABRVP5fxB.jpg?width=1200)
休日はすごく混みます。
![](https://assets.st-note.com/img/1684669738750-W47quCugbP.jpg?width=1200)
両脇にたくさんお店があります。
やたら大きいたこせんが有名。
![](https://assets.st-note.com/img/1684669933299-bAHIf9K9fV.jpg?width=1200)
『ハルミ』さんの小道を入ってください。
小道にはからあけやさんがあります。
おいしいからおすすめ。
![](https://assets.st-note.com/img/1684670162889-2tzw3ljzXX.jpg?width=1200)
ここは比較的人が少ないです。
![](https://assets.st-note.com/img/1684670550741-K53Up2nBx1.jpg?width=1200)
ここから階段が続きます。
歩きたくない方は、
『エスカー』というエスカレーターを
使ってください。
![](https://assets.st-note.com/img/1684670911998-NgNZfMvGdq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684671165224-MfNrOr1HJs.jpg?width=1200)
私が強くおすすめしたいのは、
弁天堂です。
江ノ島は弁財天が祀られています。
日本三大弁財天のひとつです。
ちなみに弁財天は撮影禁止です。
写真はありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1684671713870-pLXIt3DX1h.jpg?width=1200)
鎌倉方面がよく見えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1684671856744-R9PyrP63NX.jpg?width=1200)
らくちんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1684672103162-y10KhIRnxc.jpg?width=1200)
灯台の下は庭園になっているので、
季節ごとにチューリップやバラを
楽しむことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1684672382991-1KikNjZ6EE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684672429578-2CSlRD44hF.jpg?width=1200)
江ノ島はアップダウンが激しいです。
歩きやすい靴がおすすめ。
![](https://assets.st-note.com/img/1684672257498-9zteDoRc5b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684672652199-EkdUT1W2Yg.jpg?width=1200)
岩場まで行かず帰ります。
帰り道はここを入ると
神社入口の鳥居へ
ショートカットできます。
江ノ島はこどもの頃からよく遊びにきていました。
馴染みが深い場所です。
これから夏になると、
とても賑やかになります。
個人的には、
灯篭祭りの時がいちばん好きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1684673534133-c3i5K9Ain1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684673534160-6oBbYxrYze.jpg?width=1200)
過去の灯篭祭りの写真です。
とてもきれいで、
何度も行きたくなるお祭りです。
江ノ島はたくさん見所があります。
もしひとりで家にいるのなら、
ひとりさんぽいかがでしょうか。