見出し画像

たびたび書店開業への道#01 あけましておめでとうございます!

新年明けましておめでとうございます。とうとうnoteを書き始めることといたしました。まずは自己紹介から。
神戸市灘区の水道筋商店街で、本屋を開業しようと企んでおります。いや、ほぼ開業することは決めています。すでに税務署に開業届を出しちゃいました。神戸市産業振興センターや政策金融公庫の面談も済ませました。あとは、物件だけ。狙ってたところがすでに決まっていたので、他のテナントを当たってみます。細く長く続けていこうと思ってますので、みなさまのご来店をお待ちしております。
なお、オープンは順調にいくと5月以降になりそうです。

新刊?古本?ですが、新刊と古本の両方を扱います。ZINEも取り扱う予定です。また、僕があまり難しい本を得意としないため、多分エンタメ系が中心となります。小説・エッセイ・ノンフィクション・サブカル系などを好む方にはおすすめです。独立系書店の範疇なので、雑誌は扱いません。でも、お客さんの好みによって、今後変化していくと思われます。ちなみに僕の読書傾向の一端として、昨年のラスト本は「この世にたやすい仕事はない/津村記久子」でした。年を明けて「本屋のない人生なんて/三宅玲子」を読んでいます。いきなり、昨年覗いた西荻窪の「今野書店」さんが出てきて、感無量です。

昨年12月20日(金)、お世話になっているスタンディングバル和inさんの店先をお借りし、たびたび書店(古本のみ)の出張ゲリラ販売をいたしました。多くの方にご来店いただき、ありがたい限りです。平日なのにたくさん売れました。この商店街での本の需要は、かなりあると感じました。昨年は他にも出張販売・古本市など、ちょこちょこ出店させていただきましたが、本の対面販売、ほんま楽しいですよ。そんな話はいずれまた。

今月は1月19日(日)に、同じく水道筋5丁目のスタンディングバル和inさん前で、「たびたび書店」やります。10時から16時まで。今度は日曜日なので、さらに期待しています。みなさん来てくださいね。

では、また。

いいなと思ったら応援しよう!