![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93741172/rectangle_large_type_2_e9b59ecdb454ee4f78580ef5151b1df6.jpeg?width=1200)
自分の餅は自分で食べる
「栃と餅」野本寛一著
民間伝承の食文化について書かれた本で、日本各地の山深い村に村人を訪ねてのインタビューをまとめたものです。
古くから、日本各地では、正月に餅を食す伝統があり、その際、各人にそれそれの餅が与えられ、各人は、与えられた餅を食べる。他人の餅を食べたりはしないし、他人に餅を譲ってはいけない。与えられた餅を、与えられた通り食べることになっているそうです。
全国各地で、同じ風習があるそうです。
「栃と餅」野本寛一著
民間伝承の食文化について書かれた本で、日本各地の山深い村に村人を訪ねてのインタビューをまとめたものです。
古くから、日本各地では、正月に餅を食す伝統があり、その際、各人にそれそれの餅が与えられ、各人は、与えられた餅を食べる。他人の餅を食べたりはしないし、他人に餅を譲ってはいけない。与えられた餅を、与えられた通り食べることになっているそうです。
全国各地で、同じ風習があるそうです。