見出し画像

ハンドメイド 委託先はどうやって決める?

手作り品を委託販売したい。
そういう作家さん多いですよね。

私の場合は、
毎月少しでも売れていくのが嬉しくて、
委託販売を続けていました。

最初のお店は駅から近い商業ビルだったので、
ここなら売れるかもと委託販売を始めました。

ただ客層を考えていなかったので、
自分の作品のニーズが合わず、
暫くしてそのお店から撤退しました。

委託販売を探されている方は多いと思います。

今は本当に多くのショップがあります。

ただ委託をお願いする際、
気を付けなくてはいけないのが、
同じ東京でも、
住んでいる方、
働いている方の年齢でも、
そのお店に訪れる層

・どんな方が買われているのか、
・何を求めているのか、
・年齢層はどのくらいか、
・他の作家さんがどんな作品を出しているのか、
・この委託先では何に需要があるのか、
・自分と同じような作品の平均価格はどのくらいか、
・レンタル料、委託のパーセンテージは?
・納品するのにかかるお金は?(値札や交通費など)

自分で委託先を見て回ると選ぶ基準につながります。

私もいくつか見ながら委託先を選びました。

ネットやHPも見て、
実際行ってみたら自分には合わないかな?
という場所もありました。

もちろん遠方の委託先に郵送したり、
委託先でネット販売されている所もあります。

作家さんの数だけ委託先もあります。


分かりやすい例だと、
異世界モチーフのアクセサリー作家さんが、
フラワーモチーフを探されている購入者さんの圧倒的に多い場所では、
売り上げは少ないと思います。

納品作業は結構時間がかかります。
その日に売れた個数を、
メールでお知らせしてくれるお店もあれば、
ひと月でまとめて教えてくれるところもあります。

ネットサイト販売は
委託販売などと違い、
お客様が24時間全国にいます。

でも委託販売は違います。

お店がオープンしている時間、
お客様の層、
周辺の環境などによって、
狭まってしまいます。

反対に実際手に取って見てもらえることは、
ネットではできないので、
問題は少なくなります。

委託販売は、
タグ付け、納品書などの手間もかかりますが、
ハンドメイドマーケットと同じで、
お客様の反応がストレートに来ます。

やってみたいなという方は、
メリット・デメリットを楽しんで、
挑戦されるといいですね。


いいなと思ったら応援しよう!

アネラ
よろしければサポートをお願いします! ハンドメイドの活動費として使わせていただきます!