![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160027123/rectangle_large_type_2_906edec56f201628c6b8fed872567a06.png?width=1200)
ハンドメイド イベント参加はハードルが高い?
ハンドメイドのイベントに参加したい。
と思われる方の多くが、
参加費を払って売れるの?
多分、そのあたりが気になるのだと思います。
ハンドメイドイベントは――――
売れます❕
ただ、この売れるは赤字だとしても、
売れるという事です。
もちろんイベントで、
多くの売り上げをあげている作家さんは多いですし、
人気ブースもあります。
私は大型イベントには参加しないので、
そのあたりの作家さん事情は分かりませんが、
百数十人の中型では赤字の方が多いです。
その一つに立地はよくても、
お客様の数が少ないという理由があります。
人の流れは多くても、
ハンドメイドに来た方ではないので、
足を止めてもらうのが難しいという事。
そして参加する地域も関係します。
場所によって、
そこの相場というものもあります。
委託先でもそれは感じましたが、
同じものでも客層が違えば、
値段も変わってきます。
かといって大きな価格差は付けられないので、
今だと○○%オフなどとして、
価格変更をしています。
では何で参加するの?
それは、
そこで他の作家さんとお話しすることで、
あそこのイベントはよかったとか、
参加費が安いところは安いなりの理由があるとか、
多くの情報を得ることができるからです。
また、対面販売でお客様と話すことで、
今、欲しいとか探しているアクセサリーが分かったり、
イベントに参加することを告知することで、
次も来てくれたりします。
イベントは怖い。
対面で売るのはちょっと………
という方も、
一度参戦してみると楽しいと思います。
初めて参加して、
最初に購入して下さったお客様の事は忘れません。
嬉しかった思い出が残ります。
イベントに参加するときには、
遊びに来た、
そんな軽い気持ちで楽しむことにしています。
もちろん売り上げがあれば、
凄く嬉しいです。
イベントは準備も大変なので、
あまり参加はしていません。
でもこんな話が、
マルシェなどのイベントが怖いなと、
感じている方の参考になれば嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![アネラ](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic3fd94079689.jpg?width=600&crop=1:1,smart)