![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68893281/rectangle_large_type_2_c3a13cce8f59eb8ca54ae2688e4d6f63.jpg?width=1200)
年越し蕎麦はよもだの新店で!日本のグンドゥルックをトッピングしたよ@新宿 よもだそば 新宿西口2号店10/11OPEN
好きだから
追い求めたい
ネパール料理のグンドゥルック。
じょいっこの好物。
青菜の発酵漬物なのですが、
日本で似たようなものがあると
聞いてびっくり!
すんきそばは西新宿などにも店舗がある「よもだそば」さんで食べられますよ。https://t.co/lQTZ5oIL7n
— こぎ (@cogitasne) December 22, 2021
よもだそばで食べられると聞いて
行ってきました。
よもだそば 新宿西口2号店
2021年10月11日OPEN
この日は12月31日。
年越しそばを食べる人で
大混雑かと思いきや・・
すいていました。
外のメニューには「すんき」なるものは
なかったのですが、
中の券売機にはありました!
半よもだカレー
半たぬきセット540円
すんき160円
すんき蕎麦単体もあったのですが
蕎麦も食べたい!カレーも食べたい!
ってことで、お得なセットに
すんきをトッピング。
よもだ蕎麦のカレーはやっぱり美味しい!
そばつゆを使って作っているという
グレイビーは奥深い旨さ。
トマトの旨味も感じます。
どのジャンルにも属さないよもだ独自のカレー。
辛さもしっかりあるのが嬉しい。
よもだ蕎麦のそばつゆは甘い。
それがカレーの辛さとよく合う。
そして、今日のお目当てのすんき。
長野県・木曽郡の伝統野菜である
赤かぶの茎葉等を原料に無塩で
乳酸発酵させた漬物。
塩を使った漬物は多くあると思うのですが
無塩で乳酸発酵している漬物は
珍しいのではないでしょうか。
口に入れるとさわやかジューシーな
酸味が広がります。
グンドゥルックは乾燥されているので
パサパサですが、すんきは
フレッシュさがありますね。
蕎麦に入れて食べたらよく合います!
そのままで食べるよりいい!
カレーと合わせても
良いアクセントになって美味しかった~
水ではなくて蕎麦湯で〆るのもまたいい。
最後の蕎麦湯でさっぱりしつつ
体もあたたまって。
たった700円で蕎麦も食べて
カレーも食べて
日本のグンドゥルックも堪能して
満足~
良い年越しができました。
ナンオブザイヤーも発表したので
よかったら見てください笑
好きだから追求したい
もっと知りたい もっと食べたい
知的好奇心は尽きることはない
2022年も好きなものを
すんきなだけ追求していきたいな
新宿西口駅4分
よもだそば 新宿西口2号店