![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77335706/rectangle_large_type_2_42ca9de427958d1038490f3ded7a72b6.jpeg?width=1200)
「信号機のない横断歩道」に関するアンケート調査結果。「歩行者がいるのに一時停止できない」理由。
JAFによるアンケート調査結果を引用。
ドライバーの心理がよく表れたアンケート調査結果だと感じました。
事故防止のための重要な気付きは・・・
横断歩道を目の前にして、
❶ドライバーは「歩行者優先」と「一時停止」の再確認と再認識を!
❷歩行者は「渡る!」という明確な「意思表示」とドライバーとの「アイコンタクト・表情交換」を心掛ける!
です。
《アンケート調査結果》
①自車が停止しても対向車が停止せず危ないから:44.9%
②後続から車が来ておらず、自車が通り過ぎれば歩行者は渡れると思うから:41.1%
③横断歩道に歩行者がいてもわたるかどうか判らないから:38.4%
④一時停止した際に後続車から追突されそうになる(追突されたことがある)から:33.5%
⑤横断歩道に歩行者がいても譲られることがあるから:19.9%
以上
横断歩道・歩行者の交通事故を未然に防ぎ、楽しい時を過ごせるようにしましょう。
ゴールデンウイークを含む前後のこの時期は、過去の事故統計からも小学低学年(特に新一年生)の事故が多い傾向にあります。ご家族からの「一言助言」と周囲の温かい見守りをお願い致します。
トップ画像(写真)は、お世話になっている病院診察受付カウンターに飾られている5cm角程の手製の可愛い「交通安全お守り」です。※商用目的ではないことを条件に許可を得て撮影しました。
_(._.)_🌏
いいなと思ったら応援しよう!
![Jオヤジ@交通安全啓発隊・正直度90%](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149048865/profile_39bc6f08c9d15be9a1e713261216a1c5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)