![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120856069/rectangle_large_type_2_0fc46042d2e8ef2e81b29ef264b2f33c.png?width=1200)
「子育てって幸せ~」と思う瞬間が増えました【子育てポジティブキャンペーン】
子育てって幸せだな~~と最近よく思うようになった。
それは、自分で始めた子育てポジティブキャンペーンのおかげだと思っている。
自分で始めたこのキャンペーンがあるからこそ、日々の子育てに「今日のポジティブはありませんか~?」という視点が常にある。
だから、ポジティブポイントもたくさん見つけられるし、子育ての幸せにもすぐに気づける。噓発見器ならず、子育てポジティブ発見器ってやつだ。幸せを見つけるセンサーが、少し前の私よりも敏感に反応するようになった。
それは、毎日欠かさず書いている紙の育児日記を見ても明らかだった。
少し前までは、
しんどかった
寝不足で体がつらい
イライラしてしまってごめんねという言葉
自分はダメな母親
もっといいママになりたい
そんな言葉がところどころにあった。第二子ちびにーくんの育児日記には特に多かった。
子育てポジティブキャンペーンを始めて、子育てポジティブポイントを見つけるぞと意識して生活するようになってからは、子どもの育児日記には、
○○できるようになった!
今日の寝顔が最高にかわいい!
ごはんを全部食べてくれた!
ぎゅ~っとハグをしてくれた!
近所のおばあちゃんに「かわいいね」と言われた!
など、Happyでポジティブなことが多く綴られるようになった。どおりで最近「幸せだな~~」と思う瞬間が増えたわけだ。
何か特別な行動をし始めたわけでも何でもない。ただ、意識を変えるだけで、見える景色が少し変わった。発見だった。
『記憶や思い出は、都合のいいように自分で変えている。正確に物事を覚えていられる時間は1秒よりも短い。』
起こった出来事が、私というフィルターを通して頭の中に入って、記憶となって、しばらく住み着く。そして、時間が経つにつれて、どんどん大筋だけの思い出になる。
せっかく思い出として自分の中に残るなら、Happyでポジティブなものがたくさん残っていたらいい。
「子育て、しんどい、無理、お金かかりすぎ、無理ゲー」そんな言葉で子育てという思い出が飾られていたら、いやだな。もっと、楽しかった!幸せだった!と私は思いたい。
だから、今日も私は子育てポジティブ発見器になって、日々を過ごしていこうと思うよ。
明日もいい1日になりますように。
\メンバーシップ始めました/
子育てがもっと楽しく、もっと楽になるヒントをキャッチできる子育てサークルです◎
想いを綴った概要noteはこちらからどうぞ。
ご参加は下記からお願いします(^^)
\note以外のSNS/
Twitter:子育て短歌を詠んでいます。
いいなと思ったら応援しよう!
![神田ちあき|保育士ママライター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121253359/profile_4f7c9c8fcad53a72b51bef7a5fca87d1.png?width=600&crop=1:1,smart)