
1週間続けて実感した、心が軽くなる朝の習慣
新年が始まり、1月のスタートに合わせて今まで何度かやったことがあるけれど習慣化まではできなかった「モーニングノート」に再トライした。
モーニングノートは、朝起きたらノートに向かい、頭に浮かんだことをひたすら書き出していくシンプルな習慣。
今まで習慣化できなかったモーニングノートが、今回は自分にぴったりフィットして、心に驚くほどの変化をもたらしてくれた。
モーニングノートを始めたきっかけは、憧れの人が推奨している「瞑想」から。瞑想は自分にしっくりこなくて、なんか続けられなくて。座って目を閉じている間に不安やモヤモヤが浮かびまくり、それに埋め尽くされてしんどくて、「本当にこれで合ってるの?」と思い悩むばかり。結局すっきりする感覚に到達できず、挫折してしまった。
そんなときに思い出したのがモーニングノートの存在。これは、朝起きたらノートに自分の頭の中にあることをすべて書き出すというもの。
書くことで可視化できるから、同じことをぐるぐる考えてしまう私にはぴったり。誰にも見せるわけではないので、子どもたちより早く起きた朝に寝癖パジャマ姿で書くようにした。
目安は3ページとされているけど、あまりこだわらず、2ページで終わる日もあれば4ページになる日もある。子どもたちが起きて途中中断とかもある。
たとえば、1月11日に書いた内容を振り返ってみると、「今日は1が3つも並んでる!」という日付の気づきから始まり、「頭の中で『高嶺の花子さん』がずっと流れていて離れない」とか、最終的には「3年以内に子どもたちを連れて海外旅行に行きたい」といった夢を書いたり。脈絡なくどんどん書いていく。
先日、モーニングノートを始めて1週間経った。続けたことで感じているのは「心が軽くなった」ということ。
私は生理前になるとどうしてもメンタルが不安定になりがちで、小さなことでもイライラしたり落ち込んだり。子どもたちに当たってしまうこともあった。
でも、この1週間は「意外と平気かも」と感じる日が増えた。0にはならなかったけど。
頭の中のモヤモヤや気になることをノートに書き出すことで、「私、今こんなことが気になってたんだ」と気づけるようになった。それだけで不思議と心が整理され、イライラや不安の種が探し出せたかんじ。
さらに、続けたことで、同じようなことを何度も書いている自分に気づき、「これが今の私にとっての重要な課題なんだ」と発見できた。
モーニングノートは、ノートとペンさえあれば誰でもすぐに始められる習慣。
書く内容にルールはなく、ただ頭に浮かんだことをそのまま書き出すだけでOK。日々のモヤモヤを整理し、心に余裕を持つためのツールとして効果があるな〜と感じてる。
もし「最近なんとなくメンタルが不安定」「気持ちがスッキリしない」と感じている方がいたら、新しい年の始まりに、今からでもぜひモーニングノートを取り入れてみてください!
明日もいい1日になりますように!
いいなと思ったら応援しよう!
