
中国旅行の思い出 新疆天池 おまけでウイグル語 2000年(記事23)
中国留学中の2000年夏に旅した新疆ウイグル自治区の写真を紹介しています。
今回はウルムチ(乌鲁木齐)の天池です。
(フィルム写真をスキャン・加工しました。全て2000年8月12日に撮影したものです。)









当時はほとんど観光客がいなかったので、大自然と遊牧民の世界をのんびり堪能できました。
(あやうく帰りのバスに間に合わなくなるところでした)
私の写真ではあのスケールをお伝えできないのが残念です。
今は中国人も裕福になって、夏休み期間はどこにいっても観光客でいっぱいなので、当時のこういった風景はもう見られないのではないかと思います。
今回は単調な風景の写真だけになってしまったのでオマケです。
私は新疆に約一カ月滞在し、さまざまな人と出会いました。とても感銘深い思い出です。
旅行中、「せっかくだから、ウイグル語を勉強してみようかな」とも思ったものです。
そこで購入したのがこの本。

『维语读本(維語読本)』
「维语」は「维吾尔语(ウイグル語)」の略で、漢語話者がウイグル語を学習するための本です。
開くといきなりウイグル語です。




とりあえず買ってはみたものの、独学で習得できるはずもなく、けっきょく新疆旅行の記念品という存在になりました。

ちなみにお値段は8元(全210ページ)。今のレートで160円くらい、当時のレートなら100円くらいです。
中国は今も昔も本が安いです。
新疆の記事が続いたので、次回は違う内容にしようと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
