![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107272619/rectangle_large_type_2_fc343b233d5998eae94d22b865dae20c.png?width=1200)
Photo by
okanote
瞑想のススメ
みなさん、いかがお過ごしですか?Ricoです。最近、気候も不安定で体調崩し気味じゃないですか?
そんなあなたに、瞑想をお勧めします。
うちの会社は出版社なのですが、ビジネスパーソンの成長に寄与することを軸としているので、ゼロジムというジムも運営しています。その関係もあり、1週間のうちの朝、オンラインで2回は瞑想の時間を設けているんです。
専属トレーナーさんが誘導してくれる瞑想なんですが、これがすごく良い。
瞑想は頭の中の思考のゴミを取り除いてくれます。そこも最初は慣れないというか実感がないんですけど、続けるとめちゃくちゃ心地いいです。
ヨガで言うとシャバアーサナみたいな感じ。
思考のゴミが流れていくと、残る本質の思考がエッセンスです。最近のよかった思考は、
「ないものを欲しがるのではなく、今満たされている私は幸福である」
と言うものでした。そこから感謝の気持ちが巡り、エネルギーとなります。
余計な力も抜けるので、気の巡りも良くなる。
家でヨガや瞑想をするときは、ぬんさんの動画で続けています。ぬんさんは藤代さんが運営するWell-Beingな習慣を促進するNestoでもヨガ講師として在籍しています。
良い習慣は良い人生を作るので、Nesto、気になる方は是非覗いてみてくださいね!
ちなみにヨガは瞑想に入る前の前段でやります。自分の体を意識し、そして集中する。
瞑想がうまくいくようになると、体がその周りの空気に溶ける感覚を味わえます。そして、意味もなく感謝の気持ちが溢れ、とても幸福感に満たされます。
その感覚が味わえるようになると、周囲への感謝も生まれ、とても生きやすさにつながると思います。
6月という梅雨の時期、体を労っていきましょう!
お読みくださってありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
![Rico](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic0567a0e070c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)