
放送大学『ビートルズde英文法(’21)』2024年度第2学期試験の解説
ページ番号は、こちらのテキストに対応しています。↓ ↓
問1
音節は文字を見て考えるんやなくて、発音で考える。
1.birthday(birth・day)以外は一音節やで、合計6音節
2.全部一音節やで、合計7音節
3.remember(re・mem・ber),always(al・ways)以外は一音節やで、合計8音節
4.全部一音節やで、合計7音節
「ウソや~!」思う人は、辞書で確認してちょw
問2
P16,P21参照
問3
P34参照
放送授業 第3回 07:26~12:25でもゆーてるけど、『Good Night』には二重母音とか長母音がいっぱい使われてて、ゆったりとしたリズムの曲。
ちなみに、カタカナで書いたとき「ー」で伸ばすのが長母音なw
例えばスリープ、ミー、ユー、ドリーム。
『Because』を聴きながら3拍子で手ぇ打ったら全然合わへんよw
冒頭のド#ソ#ド#ミド#ソ#ミソ#(レラレファレラファラ)に合わせて
音符1個置きに手ぇ叩いたら4拍子。
問4
P47~P48参照
I'll write home every day.は「毎日ホームに(手紙を)書く」の意味。
「家を描く」とか「毎日を書く」やないから、目的語ナシ。
問5
P57参照
Yesの後は肯定形、Noの後は否定形がくる。
No, I didn't. は No, I didn't give you a call. の後半が省略された形。
問6
P70参照
問7
P99参照
問8
P118参照
意訳すると
「前にこんなことあったよなぁ!(怒
オレがアンタの玄関先に行ったときのことや。応答ナッシング~。
他の人らはアンタやないゆーとったけど、オレは確かにアンタが窓越しに覗いてんの見たからな!覚えとけよ!(怒」
軽い調子で歌ってる割に内容がストーカー過ぎて草www
問9
P138,P140参照
問10
P149,P153参照
問11
P159参照
問12
P185参照
人混みの中にいる男 / カラフルな鏡を着けている / 彼の青いスウェードの靴の表面に と分解して考える。
「靴のために」「靴へ向かって」「靴の下に」やなくて、「靴の表面に」やから、(ウ)はon
身に付ける系はwith
人混みの「そば」やなくて「中」やで、byやなくてin
いいなと思ったら応援しよう!
