見出し画像

Q:技術者級(テクニシャンクラス)向けのVHF/UHF帯のバンドプランはどんな感じ?

A:下記の通り。
50.0 MHz ~ 50.1 MHz144.0 MHz ~ 144.1 MHzCW限定となっていることに注意。

§ 97.305 Authorized emission types.

(a) Except  | as specified elsewhere in this part, an amateur station may transmit a CW emission  | on any frequency  | authorized to the control operator.

§ 97.305 許可されている放射の種類

(a) [直訳]このパート内の別の部分で定める場合を除き、アマチュア局はCWによる放射を送信できる。どの周波数においても。制御従事者に対して許可された。
[意訳]このパート内で別途定める場合を除き、アマチュア局は制御従事者に対して許可された周波数であればどの周波数でもCWモードで送信できる。

(b) A station may transmit a test emission  | on any frequency  | authorized to the control operator  | for brief periods  | for experimental purposes, except that no pulse modulation emission may be transmitted  | on any frequency  | where pulse is not specifically authorized  | and no SS modulation emission may be transmitted  | on any frequency  | where SS is not specifically authorized.

(b) [直訳]局は試験放射を送信できる。どの周波数においても。制御従事者に対して許可された。短い期間のために。実験の目的のための。
パルス変調の放射が送信されないであろうと思われるとき以外。すべての周波数において。そこではパルスが特別に許可されていない。そしてSS変調の放射が送信されないであろうと思われるとき以外。どの周波数においても。そこではSS変調が特別に許可されていない。
[意訳]局は、パルスが特別に許可されていない周波数においてパルス変調方式の電波の放射がされないであろうと思われる場合を除き、またSS変調が特別に許可されていない周波数においてSS変調方式の電波の放射がなされないであろうと思われる場合を除き、実験目的で短時間であれば制御従事者向けに許可された周波数において試験的に電波を放射することができる。

(c) A station may transmit the following emission types  | on the frequencies  indicated,   |as authorized to the control operator,   |subject to the standards  | specified in § 97.307(f):

(c) [直訳]局は次の放射方式を送信することができる。示された周波数において。制御従事者に対して許可された。基準に従う。 § 97.307(f)で指定された。
[意訳]局は§ 97.307(f) で指定された基準に従い、制御従事者に対して許可された指定の周波数で次の放射方式の電波を送信することができる。

https://www.ecfr.gov/current/title-47/chapter-I/subchapter-D/part-97/subpart-D/section-97.305

§ 97.301 Authorized frequency bands.

The following transmitting frequency bands are available  | to an amateur station  | located within 50 km of the Earth's surface, within the specified ITU Region, and outside any area  | where the amateur service is regulated  | by any authority  | other than the FCC.

§ 97.301 認可周波数帯。

[直訳]次の送信周波数帯は利用可能である。アマチュア局にとって。地球表面から50km以内に位置している。そして指定されたITU地域内に居る。そしてすべての地域の外に居る。そこではアマチュア業務が規制されている。すべての当局によって。FCC以外の。
[意訳]次の送信周波数帯は、地球表面から50 km圏内に位置しているアマチュア局、指定されたITU 地域内に位置しているアマチュア局、そしてFCCその他の当局によってアマチュア業務が規制されている地域の外に位置しているアマチュア局で使用できる。

(a) For a station  | having a control operator  | who has been granted a Technician, General, Advanced, or Amateur Extra Class operator license  | or who holds a CEPT radio-amateur license or IARP of any class:

(a) 技術者級(テクニシャンクラス)、一般級(ジェネラルクラス)、上級(アドバンストクラス)、または特級(アマチュア エクストラ クラス)の従事者免許を付与されているか、CEPTのアマチュア無線免許または任意の級のIARPを持っている制御制御従事者がいる局の場合:

https://www.ecfr.gov/current/title-47/chapter-I/subchapter-D/part-97/subpart-D/section-97.301

(e)For a station  | having a control operator  | who has been granted an operator license  | of Novice Class or Technician Class:

(e)初級(ノビスクラス)又は技術者級(テクニシャンクラス)の免許を受けた制御従事者を有する局の場合:


§ 97.3 Definitions.

§ 97.3 定義

(b) The definitions of technical symbols | used in this part are:
(12) UHF (ultra high frequency). The frequency range 300-3000 MHz.
(13) VHF (very high frequency). The frequency range 30-300 MHz.

(b) このパートで使用される技術的な記号の定義は次のとおり。
(12) UHF (極超短波):周波数範囲300〜3000MHz
(13) VHF (超短波):周波数範囲30〜300MHz

(c) The following terms are used in this part | to indicate emission types. Refer to § 2.201 of the FCC Rules,  | Emission, modulation and transmission characteristics,   |for information on emission type designators.

(c) [直訳]次の用語がこのパートで使われている。放射の方式を示すために。FCC規則の § 2.201「放射、変調および伝送特性」を参照してください。放射方式の識別子に関する情報については。
[意訳]このパートでは放射の方式を示すために以下の用語が使用されている。放射方式の識別子に関する情報については、FCC 規則の § 2.201「放射、変調および伝送特性」を参照すること。

(1) CW. International Morse code telegraphy emissions | having designators with A, C, H, J or R | as the first symbol; 1 as the second symbol; A or B as the third symbol; and emissions J2A and J2B.

(1) [直訳]CW:国際的なモールス符号の電信術による放射。A, C, H, J またはRの識別子を持つ。最初の記号として。
1を2番目の記号として。AまたはBを3番目の記号として。
そしてJ2AとJ2Bを放射する。
[意訳]CW:最初の記号がA, C, H, J またはR、2 番目の記号が 1、3 番目の記号が A または B なる識別子を持ち、J2AとJ2Bを放射する国際的なモールス符号の電信術による放射

(8) SS. Spread spectrum emissions | using bandwidth-expansion modulation emissions | having designators | with A, C, D, F, G, H, J or R as the first symbol; X as the second symbol; X as the third symbol.

(8)[直訳] SS:スペクトラム拡散放射。帯域幅拡張変調放射を使用する。識別子を持つ。A, C, D, F, G, H, JまたはRを1番目の記号として、Xを2番目の記号として、Xを3番目の記号として。
[意訳] SS:最初の記号が A, C, D, F, G, H, JまたはR、2 番目の記号が X、3 番目の記号が X なる識別子を持つ帯域幅拡張変調放射を使用するスペクトラム拡散放射

(9) Test. Emissions | containing no information | having the designators with N as the third symbol. Test does not include pulse emissions | with no information or modulation | unless pulse emissions are also authorized | in the frequency band.

(9) [直訳]試験:情報を含まない放射。3 番目の記号が N なる識別子を持っている。
試験はパルス放射を含まない。情報または変調のない。パルス放射も許可されているのでない限り。その周波数帯で。
[意訳]試験:3 番目の記号が Nなる識別子を持つ情報を含まない放射。試験には、その周波数帯でパルス放射も許可されてるのでない限り、情報または変調のないパルス放射は含まれない。


☆ …といっぱい書いてあるけど、コチラの図を見たら一目瞭然 ↓

いいなと思ったら応援しよう!

冗楽王国のカッパ
よろしければ応援お願いします。 チップはキュウリ代になります。🥒