見出し画像

ちょっと変わったチャレンジ

こんにちは!
関西で大家業と子育てに精を出す、佐山 潤(さやま じゅん)です。

大家業と全然関係ないのですが、先日かなり特殊な体験をしました。

大家業もさることながら、いろんな可能性にチャレンジしてみたい、
と思って今年に入っていろんな事にチャレンジしていたのですが、
(このブログもそうですね)
色々同時並行しすぎたせいか、優先順位をどうするかの判断基準が、
かなり拮抗してしまい、判断に時間がかかったり、判断した後も
「選択しなかった方の選択肢」
の方がよかったんじゃないか?とか後悔めいた事を考えたり、
ひどい時は締め切りが来ても物事が決めれない。という事もありました。

いろんな事を知れたり吸収できたりして、という事はありがたいのですが、
人生の中で「迷う」という時間はなるだけ減らしたいものです。

とかなんとか考えながらも、
迷う事が日常茶飯事になってしまっている日々に、
ぼんやり危機感を感じていた所、

「食事を変えてみよう」

というアイデアをもらいました。

へ?めし?

ありがたい事に、
いろんなことに挑戦する=いろんな人の事を知る
でして、さらにたくさんのお金持ちと知り合う機会に恵まれました。
その中で、先輩お金持ちからの提案でした。

「糖分や現代社会の極端な味付けの調味料が脳力を落とす元凶だ」

とかなんとか。
でも、炭水化物とらないとエネルギーはとれないし、
塩分なかったら足つるし、、、?
という疑問には、

「炭水化物は野菜からとる、料理は調味料を入れず、食べる時に少しピンクソルトを振るだけ。あとはオリーブやアマニ、ココナッツとかのオイルをかける。アルコール、カフェインもなし。」

、、、まじっすか?

「あとは運動。有酸素運動を汗ばむくらいでいいからやる」

まあ、これは佐山的には別にできそうなんで、良しとして、、、
私がお金持ちになりたいのは、家族を幸せにして、
自分も食い道楽、呑み道楽をやりたかったから。。。
なんですが、この生活だとほぼ食の喜びが、、、ない。

ただ、モノは試しです。
その教えてくれた方も「まずは2週間」
という事だったので、やってみる事にしました。

米、小麦、砂糖、調味料、アルコール、カフェイン

これらすべてなしの生活をスタートさせました。
まじかよ。って感じですが、スタートです^^

とはいうものの、序盤がやっぱりきつかったです。
何といっても

「家に帰ってもメシが楽しくないのか。。。酒も飲めんし、、、」

という思いが先行して、一日気分が上がりません。
しかも食事がガラッと変わった反動で、
頭痛が起こり始めます。

これについては事前にその方から聞いていました。

「これは自分が変わっていく変化のサインだから、
起こっても続ける事」

大した頭痛ではないのですが、
これに加えて、口内炎ができたり、
なぜかしっかり歯磨きしても歯がざらざらしたり、
と、体の変化をめまぐるしく感じます。

うーん。なかなかにきついかも。
そうは言っても、まあ、お金持ちが言ってる事なんだから、
やってみる価値はあるんだろう。もし何にも変わらなかったら、
これからも飲み食いを大いに楽しむ生活に戻るだけだし。

と思う事にして、食事については色々試してみる事にしました。
すると幸運な事に自分が、

「ビーツが大好き」

という事に気づきました。あの赤い野菜です。
これと鶏肉を蒸して上からMCTオイルとピンクソルトをかけただけ、
の単純な料理(と言えるのかもよくわかりませんが^^)が、
だんだんおいしく感じるようになり、これに加えて、
半熟のゆで卵にアボカドを混ぜたやつを主食にして、
バクバク食べる。。。

なんか、だんだん楽しくなっていったんです。不思議な事に。
ここに運動することが加わると、気分が思いの他すっきりする。

そして、一日一善を心がけるよう勧められました。
、、、断っておきますが、別に宗教的なものではありません。

あくまで先輩お金持ちの方が教えてくれるので、
ものは試し的にやってみます。

こういう

「人が持ってきたものに真剣に乗っかる事」

も今年得た重要なアイデアの一つです。
よし。やるならやってみるか。と。

すると、、、
何というか、不思議な事がどんどん起こり始めます。

人生って面白いですね^^

久々に前半後半モノにいたします。
お読みくださり、ありがとうございます。
よろしければ次回もお読み頂ければ大変幸いです。

▼失敗しない大家さんになるコツ、公開中!▼

いいなと思ったら応援しよう!