マガジンのカバー画像

封印された氏族の謎 ~八咫烏、出雲族、飛騨族、秦氏ほか~

27
古代。活躍した八咫烏(賀茂氏)、出雲族、飛騨族の謎について。これら氏族の謎を紐解いていけば、縄文がなぜ滅亡したのか?その理由が見えてくるのかもしれません。ヘブライについても書いて…
運営しているクリエイター

#神武天皇

縄文を祀る、奈良県の高嶋神社(八咫烏)について  ~ 古代、争いを好ま…

奈良県にある高嶋神社。その起源は古く、紀元前5世紀にはすでに神殿がつくられ、神事が執り行…

90

エチオピアと日本の不思議なヘブライつながり⑮ 

これまで明治維新を主導した薩長はどちらも、秦氏の末裔だと書いてきました。秦氏はヘブライが…

縄文エリー
1か月前
36

神武天皇はヘブライ出身?⑧ ~天孫降臨と秦氏~

先日、神武天皇の3つの出自説で、ヘブライ説も書きました。 今回はさらにヘブライ説について…

縄文エリー
6か月前
43

神武天皇の3つの出自⑦ ~ヘブライと秦氏~

はるか昔、日本やってきた秦氏。秦氏の出自は3つの説があります。その中で最も謎に満ちている…

縄文エリー
7か月前
33

太古の昔、飛騨は太陽王国だった?!① ~世界最古の宗教は太陽信仰~

・古事記は飛騨から ~稗田阿礼(ひえだあれい)と太安万侶~ 最近、飛騨の古代史に興味を持…

34

縄文系王族!ナガスネヒコの血脈を誇りにする秋田氏 ~世界最古の縄文文明~

昨日の続きです。 今から約2000年前、初代・神武天皇は九州で兵を挙げ、その後、近畿地方にや…

53

ニニギ尊とニギハヤヒは飛騨王朝出身?① ~争いを好まず、東北に向かったナガスネヒコ?!~

縄文を調べていると、必ず登場する4人の人物がいます。 ニニギ命とニギハヤヒ命、そしてナガスネヒコ。あと、神武天皇。 飛騨の伝承では、ニニギノ命とニギハヤヒ命、神武天皇は飛騨族出身。 約2000年前、ニニギ尊、ニギハヤヒ、そして神武天皇の3人により、「日本」が誕生します。しかし縄文後期、大和には先住民ナガスネヒコがいました。神武天皇はナガスネヒコを破り、初代・天皇として即位します。 これがヤマト王権の始まりです。 その前に、この4人はどういった人物なのでしょうか? ざっとま

飛騨・位山の巨石信仰 ~日高見(ひたかみ)国とヘブライの謎~

岐阜県の飛騨は、太古の昔、ひたかみ(日玉国)王国があった場所。「ひたかみ」は、日高見国と…

68

神武天皇は古代ヘブライと関わりがあった?! 縄文から続く飛騨・位山の謎

・岐阜県の飛騨に残る両面宿儺(すくな)伝説 最近、岐阜県の飛騨が好きで何度も訪れています…

68