自由は、自立を促すのか
私が通った高校の話です。
45年も前、市内には、公立高校が6校あり、その中の進学校に通いました。元が男子校だったからか、10クラスの内、2クラスは男クラスという構成で、バンカラ風の学校でした。
また、すごく自由で、詰め襟、セーラー服の制服以外は、校則という校則は、ありませんでした。
制服の上に着るコートもなんでも良い。で、流行ったのが紺のステンカラーコート。上靴もなんでも良い。で、流行ったのが通称便所スリッパ。(その後、学校指定になり、学年別カラーが決まったそうです。)
校則無いのに、意外と真面目になるんですね。
そんな高校の食堂が素晴らしく、メニューは一年を通して50種類程ありました。
夏には、「ソーメン」「冷麦」どっちもあり、具材にスイカが乗っていました。
「フルーツポンチ」もありました。
私も最初は弁当だったのですが、冬は暖かい食べ物を食べられ、夏は、食中毒をあまり考えなくて済む事も良かったですが、安い事もよかったです。
マクドナルドのハンバーガーが100円ほどだった頃で、おにぎり2個、コロッケ2個、ハンバーグスパゲッティ付き1個各¥50でした。
この三種が食べられると贅沢でした。
掃除時間に揚げたてコロッケが食べられるので、こっそり食べに行ってました。
安く済ませた分、のこりを貯めて、レコード買っていました💦
食堂には、パン、牛乳、ジュースを売るコーナーがあり、冬には、ストーブの上にタライを乗せて、牛乳を暖めて販売していました。
ジュースは、「愛のスコール」というのが売っていて、今でも見かけると懐かしくなります。
自主性を尊重する学校だったので、「生徒総会」で何でも決めます。
入学した年の総会議題は、『自動販売機を置いてほしい』というものでした。
「他校では既に自動販売機があるのに我が校には無い」などの意見が出るなか、
「自動販売機を置くと、ジュースを売っているおばちゃんの仕事が無くなる」という意見が出て、多数決で『自動販売機は要らない』になりました。
「生徒総会」の締めには、何故か“心の旅”と
“22才の別れ”を歌って終わっていました。
校則っていらないなーと思います。