![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129151263/rectangle_large_type_2_235919ad1bfc4b55e4347db27051fe38.png?width=1200)
31歳、専業主婦、子供なし
31歳、専業主婦、子供なし。です。
世間からみたら下級なんだろうなぁ。私もそう思う。
昨年7月末で退職し、夫の春の人事異動(転勤)に備えて春まで
フリーター?専業主婦?として過ごすことに決めている現状です。
転勤がなければパートか派遣で仕事を探そうかなと。
今の生活になり半年が過ぎようとしている。
初めは焦燥感と罪悪感、不安感に駆られて、ストレスフルな仕事を辞めたにも関わらずストレスを感じる日々だった。
単発日雇い派遣をしたりしていたが、失業保険が振り込まれるようになり、それもやめて今は社会に出ていない。
この頃の1日のスケジュールとしては、
6:30起床→ラジオ体操→朝ごはん、夫の弁当準備、片付け、→洗濯や掃除→軽い運動→献立考えたり、手帳や日記書いたり、家計簿つけたり、SNSチェックしたり→スーパーなどへ買い出し→昼食→パン作り→洗濯物取り入れ→軽い運動→夕食→入浴、スキンケア→夫との時間を楽しむ→0時過ぎ就寝
といった感じ。
食事では栄養面やカロリーコントロールを意識し、軽い運動も習慣になってきている。
なんやかんやで1日が過ぎていく。
仕事していた時は
7時起床→朝ごはん→仕事→買い出し→夕食→入浴→夫との時間を楽しむ→0時過ぎ就寝
休日に掃除など。
今は家事は私はすべて行っている。
仕事をしていた時は、家事に不慣れな夫に対して苛立つことが多かった。
帰りは私の方が早かったこともあり、どうしても家事に偏りがあった。
けれど、今は無職で専業主婦をさせてもらっているので、気持ちよく夫のために家事をすることが出来る。そしてそれが楽しい。
夫も苦手な家事をしなくてよいことには悪い気持ちではない様子。
仕事をして経済的自立をして自信を持っていたい、という願いがある一方で、
今の状況は今の状況でとても気に入っている。
家にいることが大好きなため、家事と趣味オンリーな生活が苦でもない。
けれど、この年齢で仕事も子育てもしていない現状に焦りと不安を覚えるのも確かで。
メリハリのない日々にも不安を感じる。
とりあえず、3月までは定職にはつけないため、少しでも自分の身になること、今しか出来ないことを探して後悔ないように過ごそう。
考えることはやめない日々を過ごしたい。