
ゲーム感覚でバランスよく食べる
こんにちは!
今日も健康たまて箱を開けてくださり、ありがとうございます。
心身ともに「死」が近づいているのではないか、と心配になった私が取り組んだ食事改善。
バランスよく食べる手がかりは・・・
「まごわやさしい」です。
聞いたことはありますか?
「なあーんだ、それなら知ってるよ」、と言われてしまうかもしれませんね。
「私、完璧!毎日実行できてます!」って方は、この情報不要だと思うので、
そっとこのたまて箱、閉じてくださいませ。
「まごわやさしい」は医学博士の吉村裕之先生が提唱されている考え方です。

私が「まごわやさしい」を実行するまで
私も「まごわやさしい」をそれまで知らなくはなかったのです。
しかし、それまでの私の食生活とは。。。
◆ある日の朝食(自宅にて)
トーストと果物入りヨーグルト、紅茶
(まごわやさしいの一字もない)
◆ある日の昼食(会社にて)
おにぎり2個とお茶(まごわやさしいって何だっけ)
◆ある日の夕食(自宅にて)
ペペロンチーノとサラダ(キャベツ、レタス、トマト、きゅうり)
(「や」しかクリアしてないわ・・・)
これは!
あらためて栄養不足を再確認(字余り)
変な川柳になるぐらい、食べてなかった、ということです。
でも死にそうなこの身体を復活させなければ!!
ということで、この「まごわやさしい」をいかに効率よく実行して継続するかを考えてみました。
これはゲームだ!
この「まごわやさしい」をとることを「ゲーム」として考えます。
(私の場合はひとり遊びですが、ご家族やお仲間とやってみても)
ミッション:「まごわやさしい」食品を毎日食べる。
ルール:
その1 一食ではなく、一日のうちの三食中ですべて取れたらよしとする。
その2 「さ」魚は、肉類でもよしとする。
その3 食べられなかった食品は2~3日以内に食べたらOK
(どんだけゆるい自分ルールや)
敵:①忙しくて料理する時間と体力がない
②自分のなまけ心
報酬:健康的な身体と活力
失敗したら:つらい体が続くだけ。
さて、これだけ決めたら、いかにしてこのミッションをクリアするか、攻略法を考えます。
私の攻略法は・・・
「まごわやさしい」ミッション攻略法
【攻略法1】朝食を和食にする!
→雑穀ごはん、みそ汁(まいたけ入りにする)、納豆、梅干し、のり
「ま」・・・雑穀ごはん、みそ汁と納豆でクリア!
「わ」・・・のりでクリア!
「し」・・・まいたけでクリア!
1食で七文字中、3つクリアです。
【攻略法2】簡単にとれる食材を準備しておく!
→ごまドレッシングを作って常備(私は市販のドレッシングがちょっと苦手で手作りします)
サラダなどにかけて「や」と「ご」をクリア!
→カットわかめやもずくを買っておくと「わ」を簡単にクリア!
→ちりめんじゃこやしらすで「さ」をクリア!
小魚アーモンドみたいなのを食べても「さ」と「ご」がクリアできます。
(昔100均に「たべる煮干し」というのがあって結構おいしかったのですが、もうないのでしょうか。)
【攻略法3】電子レンジをフル活用!
→「い」いもは電子レンジで!さつまいもを乱切りにして、電子レンジにかけ、柔らかくなったらバターであえて終わり!(皮さえむかない)
甘くておいしいです♪
(「い」ではないけど、これかぼちゃでやっても◎)
【攻略法4】 外食してしまう!
家で食べることが無理だったら・・・定食屋さんで「〇〇定食」などを食べるとほぼほぼクリアできます。
たいていごはん、みそ汁、肉か魚、付け合わせのキャベツや小鉢、ですよね。
キャベツにごまドレッシングをかけてしまいます。そして外食のお味噌汁の具ってワカメ率が高いと思うのは私だけでしょうか?
もし飲み会などがあったとしても居酒屋では山いも鉄板を頼んだり、お刺身の盛り合わせや、串の盛り合わせ、サラダを頼んだりできるので助かります。みんなで分けられるので誰にも文句は言われません。
ひとつひとつクリアすることをを最初は意識してしばらくこの生活を続けていると、身体が何となくバランスのよい食事を覚えてくるので、だんだんそれが当たり前になってきます。
≪小さな思い出≫
当時の先輩上司(女性)にこの「まごわやさしい」の話をしたら「まごはかわいい」と覚えていました・・・。
(「い」が二つあるのはどうすれば・・・・?)
今回は、バランスよく食べる食べ方のお話でしたが、次回は私の肌を変えた激推ししている、あるメニューを紹介しますね!
いいなと思ったら応援しよう!
