見出し画像

🎬ヒトラーのための虐殺会議 感想

1942年1月20日、ドイツ高官が集まり「ユダヤ人問題の最終的解決」、つまりユダヤ人の大量虐殺の方法を議題に実際に行われた「ヴァンゼー会議」の模様を淡々と描く。

軍人や官僚からなる高官たち参加者は、ヒトラーの提唱する最終的な欧州全土のドイツ化のため、また世界の歴史を変えるという歪んだ使命感で、彼らが決めつけた劣等で敵性民族のユダヤ人虐殺について事務的に議論を進めていく。

映画は参加していたアドルフ・アイヒマンの議事録が元になっていて、会議の進み方もリアルでドライかつ事務的。
しかし議論されている内容がまともな人間が考えられるような尋常なものではないため、その静かな雰囲気とのギャップに観ていて精神的ダメージを受けた。
音楽すら全くない会議描写は、もはや不気味。

高官たちの議論は実務的に見えるが、実際のところは権限争い、縄張り争い、逆に仕事の負担はしたくないための責任のなすり合い、自己顕示欲、あげくは上層部へのご機嫌取りにまで至るあさましさに満ちている。
ナチスはすでにユダヤ人の"処分"を決定しているので、出席者たちはそれをいかにドイツ人側には負担なく効率的に行っていくかだけを考えて議論を進めていく。
冷静に観ようと心がけたが、延々と続く最低のクズ人間たちの会議は、ヘタな胸糞映画よりずーっと気分が悪くなるレベルで吐き気すら覚えてしまった。

最後にはすべての登場人物の一挙手一投足にムカムカして怒りを抑えることができなくなってしまったのだが、観た人にこのような怒りを覚えさせることがこの映画の目的だったとしたら、作品として大成功だと思う。
また、本作がユダヤ人大量虐殺を決定付けた歴史に残る大犯罪者たちの名前をしっかりと記録し後世に残す"犯罪者たちのタトゥー"とする目的もあるとするなら、それも十分達成していると思う。

本当に会議参加者を見ていて気分が悪くなり、終戦時や戦後彼らがどんな報いを受けたのかをテロップで流してほしかったのだが。
ただ、あえてそんな安っぽい演出はせず、硬質な作風に徹したことで観る側の怒りが強くなっていったのも事実だった。

胸糞でなかなかキツいが、様々な差別からくる虐殺というような間違いを二度と繰り返さないための戒めとしても観ておくべき映画だと思う。

#映画感想文
#映画鑑賞記録
#映画好きと繋がりたい
#映画好きな人と繋がりたい
#ヒトラーのための虐殺会議

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?